柴原 浩章 | 自治医科大学医学部産科婦人科学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柴原 浩章
自治医大
-
柴原 浩章
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
平野 由紀
自治医大
-
平野 由紀
自治医科大学 医学部産科婦人科学講座
-
平野 由紀
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
鈴木 光明
自治医科大学
-
鈴木 光明
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
島田 和彦
自治医大
-
鈴木 達也
自治医大
-
鈴木 達也
自治医科大学 産科婦人科
-
島田 和彦
自治医科大学 医学部産科婦人科学講座
-
柴原 浩章
兵庫医大
-
高見澤 聡
自治医大
-
鈴木 光明
自治医大
-
高見 澤聡
自治医大
-
高見澤 聡
自治医科大学
-
高見澤 聡
自治医科大学附属大宮医療センター総合医学第2講座婦人科
-
高見澤 聡
自治医科大学附属大宮医療センター
-
柴原 浩章
自治医科大学 医学部 産婦人科
-
高見 澤聡
自治医大附属大宮医療センター
-
鈴木 光明
自治医科大学 医学部産科婦人科学講座
-
島田 和彦
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
鈴木 光明
自治医科大学 産婦人科
-
鈴木 達也
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
鈴木 光明
Japanese Serous Ovarian Cancer Study Group
-
鈴木 光明
北里大学医学部産婦人科学教室
-
柴原 浩章
自治医科大学
-
菊池 久美子
自治医大
-
柴原 浩章
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
白石 康子
自治医大
-
角田 啓道
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
山口 千恵子
自治医科大学附属病院臨床検査部
-
鈴木 達也
自治医科大学 医学部産科婦人科学講座
-
徳永 誠
自治医大
-
郡山 純子
自治医大
-
鈴木 光明
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
徳永 誠
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
郡山 純子
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
山口 千恵子
自治医科大学医学部附属病院生殖医学センター
-
鈴木 達也
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
鈴木 光明
自治医科大学病院・産婦人科
-
永山 志穂
自治医大生殖医学センター
-
平野 由紀
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
高見澤 聡
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
山口 千恵子
自治医科大学附属病院生殖医学センター等
-
角田 啓道
自治医科大学附属病院生殖医学センター等
-
鈴木 光明
自治医科大学産婦人科
-
山口 千恵子
自治医科大学附属病院生殖医学センター
-
島田 和彦
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
橘 直之
自治医大
-
池田 伴衣
自治医大
-
橋元 粧子
自治医大
-
橋本 粧子
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
橋元 粧子
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
平野 由紀
自治医大生殖医学センター
-
柴原 浩章
自治医大生殖医学センター
-
鈴木 光明
自治医大生殖医学センター
-
菊池 久美子
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
白石 康子
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
内田 真一郎
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
池田 伴衣
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
徳永 誠
自治医大生殖医学センター
-
鈴木 達也
自治医大生殖医学センター
-
高見澤 聡
自治医大生殖医学センター
-
白石 康子
自治医科大学医学部産科婦人科等
-
猿山 美幸
自治医大生殖医学センター
-
近澤 研郎
自治医大
-
橋本 祐子
自治医大
-
岡島 毅
自治医大
-
淺田 京子
自治医大
-
芝田 恵
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
泉 章夫
自治医大
-
小林 真実
自治医大
-
島田 和彦
自治医大生殖医学センター
-
藤原 寛行
自治医大
-
野中 宏亮
自治医大
-
森田 辰男
自治医科大学医学部泌尿器科等
-
伊志嶺 めぐみ
自治医科大学医学部産科婦人科
-
大和田 倫孝
自治医大
-
泉 章夫
自治医科大学産婦人科
-
今吉 真由美
自治医大生殖医学センター
-
大丸 貴子
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
永山 志穂
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
小田切 幸平
自治医大
-
大和田 倫孝
国際医療福祉大
-
今野 良
自治医大附属さいたま医療センター
-
根津 幸穂
自治医大附属さいたま医療センター
-
泉 章夫
自治医科大学
-
泉 章夫
自治医科大学 産婦人科
-
柴原 浩章
自治医科大学 産科婦人科
-
今野 良
自治医科大学 医学部 産婦人科
-
根津 幸穂
自治医大さいたま医療センター
-
小田切 幸平
名瀬徳州会病院
-
森田 辰男
自治医科大学医学部腎泌尿器外科学講座
-
森田 辰男
自治医科大学医学部腎泌尿器外科学
-
森田 辰男
自治医科大学附属大宮医療センター 泌尿器科
-
森田 辰男
自治医科大学附属病院 薬剤部
-
森田 辰男
自治医科大学 放射線
-
今吉 真由美
自治医大
-
大井 朝子
自治医大
-
小林 真実
国際医療福祉大
-
今井 賢
自治医科大学産婦人科
-
大丸 貴子
自治医科大学産婦人科
-
泉 章夫
さくら産院
-
群山 純子
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
今井 賢
自治医科大学医学部産科婦人科学講座
-
野中 宏亮
自治医科大学
著作論文
- P1-17 精子超活性化に関与するプロテインフォスファターゼサブファミリーは2Aである(Group3 生殖生理・病理2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-304 ART調節卵巣刺激においてGnRHアゴニスト法とGnRHアンタゴニスト法では卵胞発育に対するエストラジオール産生動態が異なる(Group135 生殖生理・病理5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-338 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の不妊女性に対する非薬物療法の位置づけ(Group85 生殖内分泌2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-33 Mild ovarian stimulation(MOS)によるART治療成績の検討(Group5 不妊1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-307 血中に抗透明帯抗体を保有する免疫学的不妊女性の卵胞液中抗体の検討(Group135 生殖生理・病理5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-302 子宮内膜症・月経困難症に対するロイコトリエン受容体拮抗剤の有用性の検討 : 二重盲検試験(Group143 子宮内膜症・腺筋症5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-331 単一胚移植の導入による周産期および新生児予後の改善(Group138 生殖補助医療3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 受精卵,透明帯の異常と着床障害 (着床障害--生殖医療のブラックボックス)
- 異常妊娠 多胎妊娠とその予防 (周産期診療プラクティス) -- (妊娠)
- 自治医科大学における生殖補助医療の現況 〜多胎妊娠発生予防への取り組みと,その成果を中心に〜
- 選択的良好初期胚1個移植(eSET)の適応とその双胎妊娠発生予防効果
- 排卵誘発に対する新たな動向 (特集 新しいホルモン製剤の使い方)
- ARTによる累積妊娠率の検討
- P1-210 GnRHアンタゴニスト単回投与法と連日投与法によるART調節卵巣刺激での卵胞発育・エストラジオール値動態の比較(Group29 生殖補助医療1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 生殖医療の腹腔鏡検査・手術 (特集 産婦人科専攻医の研修--何を教える?何を学ぶ?(生殖医療編))
- P4-138 Fertiloscopyの有用性について(Group109 その他(乳房,避妊を含む)6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-6 GnRHアンタゴニストによる調節卵巣刺激では,発育卵胞あたりの血清エストラジオール値はGnRHアゴニスト時より低値となる(Group94 生殖補助医療4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-41 精子不動化抗体保有不妊女性に対する卵管内人工授精の有用性の検討(Group5 不妊症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-380 凍結初期胚の融解後胚盤胞移植日に関する検討(Group45 不妊・生殖補助医療5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-57 精子不動化抗体陽性不妊男性の血中抗体が認識する対応精子抗原の解析(高得点演題18 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-256 不活化クラミジア・トラコマティス(Ct)菌体でも遅延型過敏反応による卵管傷害の重症化を誘導する(Group107 感染症,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-257 卵管のChlamydia trachomatis感染時におけるToll-like receptor2,4の発現およびケモカインの動態について(Group107 感染症,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-331 精子不動化抗体による完全不動化直前に精子は一過性に激動する(Group73 生殖医学性腺2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-300 不妊治療により妊娠成立したPCOS女性に対するmetformin継続投与の有用性について(Group113 生殖内分泌1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 診療 Chlamydia trachomatisによる卵管性不妊症
- クラミジアによる卵管傷害と免疫 (特集 生殖と免疫をめぐって)
- 腹腔鏡検査 卵管因子を疑う症例には,従来の全身麻酔下に行う診断的経腹的腹腔鏡検査より侵襲が低い経腟法がよいと聞いています.その詳細について教えてください. (今月の臨床 ここが聞きたい 不妊・不育症診療ベストプラクティス) -- (不妊の検査・診断 卵管因子)
- STDと不妊--クラミジア・トラコマティス感染症を中心に (特集 不妊治療の進歩と問題点)
- K2-27 Chlamydia trachomatis性卵管炎マウスへの二次感染による重症卵管傷害モデルの作製(高得点生殖医学2,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 3)調節卵巣刺激法(クリニカルカンファレンス3 生殖医療のup-to-date,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 性行為感染症--クラミジア・トラコマティス感染症について (特集 日常診療で診る感染症--この疾患を見落とすな) -- (内科で診るか? 専門医からのアドバイス)
- 卵巣刺激における新展開 (生殖医療のトピックス)
- 胚盤胞移植の利点,問題点は? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (不妊治療 ART)
- ヒト抗透明帯抗体の新しいスクリーニング法 (特集 卵子をめぐる最近の進歩)
- GnRHアンタゴニスト
- ART余剰初期胚の凍結時期の検討 : 初期胚凍結か胚盤胞凍結か
- 精子のcapacitation (特集 精子側からみた受精現象--capacitation・hyperactivationと細胞膜融合を中心に)
- 単一胚盤胞移植後の一卵性二絨毛膜性二羊膜性双胎妊娠の経験
- 付属器炎・骨盤腹膜炎(PID) (特集 外来診療マニュアル) -- (婦人科・腫瘍)
- 黄体賦活法 (特集 不妊治療ハンドブック) -- (治療)
- 内分泌調節系 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (基礎的事項)
- 子宮内膜症を伴う不妊女性に対するART療法 (子宮内膜症治療の最前線--症状に応じた治療戦略) -- (「不妊」に対する治療)
- 症例 ゴナドトロピン療法に抵抗性のPCOS患者にIVMを行い,流産の転帰をとった1症例
- ART (不妊診療--現在の課題と将来展望) -- (多胎妊娠の防止法)
- 男性不妊 (特集 産婦人科診療Data Book)
- 月経移動 (特集 こんなときどうする 産婦人科外来マニュアル) -- (不妊・内分泌)
- STDと不妊--クラミジア・トラコマティス感染症を中心に (特集 不妊治療の問題点とその対策)
- 3)調節卵巣刺激法(クリニカルカンファレンス3 生殖医療のup-to-date,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 産婦人科外来における精液検査 (特集 不妊診療のすべて) -- (男性不妊)
- P1-29-9 不育症女性血中NK細胞活性値を指標とするOK432療法の有用性(Group63 不育症2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-36-6 Vitrification法は緩慢凍結法より融解時胚生存率が高い(Group70 生殖補助医療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-12 精子不動化抗体陽性不妊男性の血中抗体が認識する新規抗原タンパクの同定(生殖,優秀演題賞候補プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-36-4 累積妊娠率からみた生殖補助医療(ART)の限界(Group70 生殖補助医療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 精子の capacitation
- 抗精子抗体による受精障害の予知と対策
- ヒト受精機能検査の現状と課題
- 不育症の治療法 へパリン,アスピリン療法(抗凝固療法) (今月の臨床 不育症の診療指針)
- 流産とインスリン抵抗性 (特集 インスリン抵抗性と妊娠)
- AIHにおける採精は院内採精であるべきか?
- sERCsの存在はICSI成績を低下させるか?
- 抗精子抗体保有男性の射出精子を用いるICSIによる受精障害