スポンサーリンク
職業訓練大学校 | 論文
- 7. 溶融岩石の弾性波速度測定(日本火山学会 1964 年度秋季大会講演要旨)
- マグマと火山岩物性
- 火砕流の噴出機構について : 日本火山学会1964年度春季大会
- 熔融岩石の粘性におよぼす圧力の影響 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 800℃〜1,400℃における火山岩の粘性
- 火山岩の粘性におよぼす水の影響 : 日本火山学会1962年度秋季大会講演要旨
- 高温における火山岩の粘性 : 一般講演 : 1960年度秋季大会プログラム
- 高温における岩石の電気伝導度 : I : 1960年度春季大会プログラム
- Lava domeの地磁気伏角測量 : その1 : 1959年秋季大会講演要旨
- 雌阿寒岳1959年の活動 : 1959年秋季大会講演要旨
- 11.北海道火山の地球物理学的研究(その8) : 1959年の雌阿寒岳の活動
- 軟化点附近の火山岩の粘性 : 1959春季大会講演要旨
- 特性行列による系の実験的同定 : 決定された特性行列の物理的な意味と改善手法の提案
- 大火の歴史(防火部門研究協議会 : 木造建築技術の進展と地震・火災対策)(1991年度日本建築学会大会(東北))
- 過去の経緯(建築環境工学の過去と未来 : ものづくりと意識づくり)(環境工学部門研究協議会)(昭和61年度日本建築学会大会・北海道)
- 3036 「江戸」における火災について
- 面状火源風下の温度分布 : 防火
- 面状火源からの熱気流の風による傾きについて
- 再考・関東大震災-1-覚え書・災害と時代と人間
- 方丈記に表われる安元の大火について