スポンサーリンク
職業訓練大学校 | 論文
- 416 カドミウム含有銀ろうから発生するヒュームについて : ヒュームの粒径分布と形状
- ろう接時におけるCdの挙動について : ヒュームの場合
- 107 ろう接時におけるcDの挙動について : ヒューム、フラックス、ろうの場合(第2報)
- 404 ろう接時におけるCdの挙動について(第1報) : ヒュームの場合
- ろう接時に発生するヒュームの研究
- 257 ろう接時に発生するフュームの補集方法及びその解析
- 401 Cu-Si-Mn系ろう材に関する研究(第一報) : 標準的なCu-Si-Mn系ろう材と黄銅ろう材との比較
- 歯車軸の曲げとねじりの達成振動 : 第4報,多軸歯車系の振動解析
- 人は何のためにモノをつくって来たのか(モノづくりの原点を探る-生産原論への道)
- 教授・学習7(646〜651)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- (18) サブマージドアーク溶接金属の衝撃値向上に関する一実験(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
- (62) 高炭素鋼のサブマージドアーク肉盛溶接用ボンデッドフラックスの研究(第 2 報) : 合金元素を添加した場合(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- (61) 高炭素鋼のサブマージドアーク肉盛溶接用ボンデッドフラックスの研究(第 1 報) : 合金元素を特に添加しない場合(昭和 37 年度秋季全国大会講演概要)
- (46) サブマージド・アーク溶接用フラックスの性能試験(第 2 報) : 錆感受性および合金性能について(昭和 37 年度春季学術講演会講演概要)
- (4)歯車軸の曲げ・ねじり達成振動に関する研究
- 多自由度振動系の高速位置決め制御
- 軸受部の剛性を考慮した多軸歯車系の振動解析
- 放電成形の応用例 : 鋼板歯形のケース制作について(「高エネルギ速度加工」)
- 小口径ノズルプラズマによる炭素鋼の焼入れ
- 電子ビーム穴あけの初期溶融層形成