スポンサーリンク
聖隷浜松病院 総合周産期母子医療センター・産科 | 論文
- P1-21-13 特発性羊水過多20例についての検討(Group46 妊娠・分娩・産褥の生理・病理11 羊水・胎盤,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-20-1 低リスク初産婦における妊娠中期子宮動脈血流速度波形と妊娠予後に関する検討(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理・病理10 超音波診断,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-18-16 分娩誘発・促進時におけるメトロイリンテルでの臍帯脱出の発生頻度の検討(Group37 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-16-22 妊娠中の耐糖能異常の診断時期の違いによる周産期予後について(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-15-17 単一施設で妊娠初期から観察された無心体双胎の予後についての検討(Group28 多胎妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-15-16 一絨毛膜二羊膜双胎における胎児発育と胎盤の専有領域との相関についての検討(Group28 多胎妊娠1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-12-21 Light for gestational ageでかつExtremely low birth weight児を出産した妊婦の次回妊娠転帰に関する検討(Group20 妊娠・分娩・産褥の生理・病理3 IUGR,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-8 悪性腹膜中皮腫に対して広範囲腹膜切除を含む骨盤内除臓術後にペメトレキセド,シスプラチン療法を施行した1例(Group121 悪性卵巣腫瘍・症例3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-17-18 再発・進行子宮平滑筋肉腫に対するGD(Gemcitabine+Docetaxel)療法の安全性と有効性(Group105 子宮体部悪性腫瘍・化学療法,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ハイリスクと考えるべき妊娠中のウイルス感染症の見分け方,何が問題か?--ハイリスク妊娠の見分け方とその後の対応--風疹,サイトメガロウイルス,パルボウイルスB19など (特集 ハイリスク妊娠の見分け方) -- (妊婦健診・胎児)
- ウイルスによる母子感染--胎児に影響を与えるウイルス:サイトメガロウイルス・パルボウイルスB19 (特集 産婦人科感染症アップデート)
- 子宮内反症 (特集 産婦人科診療Data Book)
- 当院におけるイレウス合併妊娠についての臨床的検討
- 胎児鏡下レーザー凝固術の適応拡大に向けた早期発症 Selective IUGR の予後因子の検討
- 出生体重1,000g未満の small for gestational age infants の予後因子の検討
- 子宮頚部小細胞癌の6例脳転移症例を中心とした臨床・病理学的検討
- 妊娠41週予定日超過症例に対する誘発分娩の検討
- 出生前診断された胎児腹壁破裂症例における予後因子の検討
- 分娩誘発時におけるメトロイリンテルでの臍帯脱出の検討
- ヒトパルボウイルスB19の母子感染 : 予防・治療とその限界
スポンサーリンク