スポンサーリンク
聖隷三方原病院呼吸器センター外科 | 論文
- 35.Neoadjuvant Surgeryのよい適応であった扁平上皮癌の1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 気道病変に対するステント治療の有用性と問題点(気道狭窄に対する気管支鏡下治療)
- CUSA作用縦隔鏡による縦隔郭清の意義
- I期肺癌切除例に対する自己血輸血の有用性の検討
- 末梢発生小型肺腺癌,扁平上皮癌に対する積極的縮小手術の適応
- 8.腺様嚢胞癌術後再発による気道狭窄に対するステント治療(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 5.外傷性横隔膜ヘルニアの5例
- E275 当教室における転移性肺腫瘍の切除例の検討(転移性肺腫瘍,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 菌球中で itraconazole が高濃度を示した肺アスペルギルス症の1例
- 縦隔内にホジキン病と非ホジキンリンパ腫を認めた discordant lymphoma の1例
- 症例1.気管支鏡にて菌塊が確認できた右肺アスペルギローマの1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- E321 胸腔鏡下手術 : 気胸・肺腫瘤性病変・縦隔腫瘍(VATS:特殊疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌手術症例にみられた他臓器重複癌の臨床的検討 : 重複癌・多発癌
- 末梢型小型肺癌の外科治療成績の検討 : 早期肺癌・その他
- 気道狭窄用の留置型 stent : 各ステントの利点と欠点について
- 23 当院における気管気管支形成術の検討(外科)
- 超高齢者肺癌手術例の検討 : アンケート調査における集計結果の解析
- 9.リウマチ肺に合併した肺癌の2手術例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- E-14 原発性肺癌手術症例の重複癌の検討
- E-68 術後合併症からみたI期肺癌に対する輸血の功罪