スポンサーリンク
聖路加国際病院内科 | 論文
- 72)細菌塞栓による肺炎を合併し、三尖弁に疣贅を認めた緑色連鎖球菌性心内膜炎の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 好酸球性肺炎に伴う急性呼吸不全,脳梗塞,心膜心筋炎を併発したアレルギー性肉芽腫性血管炎の1例
- 著明な気道狭窄症状を呈した再発性多発軟骨炎の1例
- 肺小細胞癌剖検例12例における化学・放射線療法による転移傾向の変化についての検討
- 再潅流により心原性ショック, 多臓器不全から離脱した重症右室, 下壁梗塞の1救命例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 内科疾患の救急薬物療法
- 137 人工呼吸管理を必要とした重症気管支喘息患者の臨床的検討
- 18) MDCTが診断に有用であった巨大冠動脈瘻の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 高脂血症家兎における胸部大動脈血管反応に対するfenofibrateの作用
- 房室ブロックを伴った肺癌の心臓転移の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 内科ICUにおける呼吸管理適応患者の動向と呼吸器離脱不能例に対する長期呼吸ケアの実態
- ICDの役割
- 36)Disopyramide経口薬による低血糖性ショックの1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- クモ膜下出血による視床下部障害に伴い心室細動を来たした1症例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 左心室内粘液腫の1治験例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Streptococcus bovis菌血症を契機として発見された直腸癌の1例
- 自己血糖測定におけるフィンガーランセットとウルトラファインランセットの比較-使用性の向上となるか
- 外来診療における1, 5アンヒドログルシトールの意義
- 無症状で経過し広範な炎症像を呈した薬剤性食道炎の1例
- 高周波(13.56MHz)を用いたthermal balloon angioplasty施行後の経時的変化