スポンサーリンク
聖マリアンナ医科大学病院循環器内科 | 論文
- 関節リウマチ(RA)の病態形成に関与する神経ペプチド産生とニコチンの影響
- P662 浮遊型心房電極による心房ペーシングにおける至適留置位置と至適電極間隔-実験的検討
- 0641 単発心室期外収縮と心室頻拍の発現機序としての自律神経tonusの相違
- ENCOR薬剤溶出性心内膜リードの臨床経験
- P250 高周波カテーテルアブレーション用・広範囲焼灼型メッシュ型電極カテーテルの開発と実験的検討
- 1009 遅伝導路カテーテル焼灼術の自律神経に対する影響
- 0416 特発性心室細動の発現における自律神経機序
- Kent束至適焼灼部位の電位に関する検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 特発性心室細動の臨床的電気生理学的特徴の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 22)ジゾピラマイドが有効であった著明な徐脈を呈したvasovagal faintnessの1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- オーバーサンプリングを用いた高分解能心電図によるQRS区間内高域周波数成分解析法の開発 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心拍応答ペースメーカーの限界 : QOL改善を障害する因子について : 第58回日本循環器学会学術集会
- Neck Suctionにおける頸動脈洞圧受容体刺激時の時変スペクトルによる自律神経活動評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Estrogenの自律神経日内変動に与える影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 432.慢性睡眠不足が心肺機能および体液性因子に及ぼす影響について
- 塩酸ピルジカイニドの薬理効果における患者間変動要因の検討
- 非虚血性心室流出路起源心室頻拍におけるリエントリー回路の電気生理学的検討
- ICディジタルホルター心電計から12誘導心電図の合成法とその波形評価
- 3チャネルディジタルホルター心電計から出力した合成12誘導心電図の虚血性ST偏位に関する検討
- 診療上の役割 : 1. 大学附属病院