スポンサーリンク
総合地球環境学研究所 | 論文
- P340 雲層内の水平方向の放射の輸送のシミュレーション
- 多波長センサーを用いた雲微物理量と雲不均質パラメータの導出
- ラオス北部のイネ・モチ遺伝子の多型
- ラオス中部のモチイネ品種におけるSSR多型
- スワヒリ海岸南部タンザニア・キルワ島におけるマングローブ資源の直接利用と環境利用
- 湿潤積雪中における雪粒子と間隙水の同位体交換
- マイクロコズムにおける組換え細菌の消長に関するシミュレーション解析
- マイクロコズムにおける代謝産物を考慮した微生物間相互作用のシミュレーション解析
- 2004年12月の巨大津波によるインドタミルナドゥ州の農地における塩性化被害と回復評価
- A256 降水安定同位体を用いたJRA-25大気水循環場の評価(日本における再解析:〜作る立場から、利用する立場から〜,専門分科会)
- P360 陸面過程モデルMATSIROによる全球水文シミュレーション(1901-2000)
- A458 SKYNETによるエアロソル・雲・放射観測網の構築(雲・エアロゾルの新しい地球環境監視システム,専門分科会)
- E123 ケニアのシュモクバエ(Stalk-eved flies)の行動および生態(動物行動学・行動生態学)
- B113 航空機搭載短波長赤外フーリエ変換分光計(GOSAT-TSUKUBAモデル)による観測結果について(微量気体・GOSAT)
- P403 筑波山近辺の気象不連続変化時における複数測器の相関と考察
- GOSAT搭載TANSOによる温室効果ガス観測(宇宙応用シンポジウム)
- P308 短波長赤外フーリエ変換分光器(GOSAT-BBM)による二酸化炭素スペクトルの高所観測実験
- GOSATによる衛星からの温室効果ガス観測
- B165 長期高解像度日平均降水データからみた20世紀初頭からの日本の梅雨季降水の長期変化(スペシャル・セッション「異常気象と低周波変動」,口頭発表)
- 上総層群の陸棚-深海堆積物に記録された氷河性海水準変動と古海洋変動