スポンサーリンク
結核研究所 | 論文
- 3. 浸潤影を呈する肺癌症例診断の困難性 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 160 喘息発作時の気管支壁における好酸球活性化率の検討(気道の病態生理)
- 3.末梢肺より発生した乳頭腫の1例 : 第51回肺癌学会関東支部
- 95. 多発性腫瘤状陰影を呈した肺Hyalinizing granulomaの1症例(呼吸器5)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 獣医療における放射性医薬品の利用に関する規制整備の課題と現状(骨子案)(学術交流委員会報告プレリリース)
- 医療放射線源のセキュリティ確保に関する規制整備の課題と現状(骨子案)(学術交流委員会報告プレリリース)
- 肺原発と思われる悪性血管内皮腫の1例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 珪肺に併発した肺門部早期肺癌の一切除例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 30. N_2メーターを用いた1回呼気分析法による不均等換気の分析(第478回千葉医学会例会,第一外科教室談話会)
- 1. 胸部レ線上びまん性陰影を呈す肺疾患の診断 : TBLB の可能性(第 2 報)(第 15 回日本気管支学会東北支部会)
- 外科的生検(呼吸器病変に対する TBLB と胸腔鏡の相互の役割)(第 18 回日本気管支学会総会特集号)
- 接触者検診のためのクォンティフェロン^【○!R】TB-2G検査のタイミングについて
- 綜説シリーズ--現代医学の焦点(220)本邦結核疫学動向とその問題および対策の現況
- 白血球増多・血小板増多を伴う肺癌と悪性胸膜中皮腫の2症例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 壊死病巣に高度の好酸球脱顆粒像が認められた,アレルギー性気管支肺真菌症の1例
- (28)大動脈の電氣脈管曲線の研究 : (その一)單極食道誘導の電心圖に表はれるST波間の一新小波は大動脈の電氣脈管曲線である(日本循環器病學會第八回總會)
- (26)結核に於ける循環器障碍の研究(第二報告)(日本循環器病學會第八回總會)
- (40)肺結核患者橈骨動脈波に就て(第十一回日本醫學會 第二十二分科會,日本循環器病學會第七回總會)
- (10) 結核に於ける循環器障碍の研究(第一報告)(第十一回日本醫學會 第二十二分科會,日本循環器病學會第七回總會)
- 肺結核患者橈骨動脈波の研究 : 第二報 運動の影響