スポンサーリンク
筑波大 地球科学系 | 論文
- P1-11 河川の水質とその流域及び後背地に見られる粘土鉱物について : 茨城県恋瀬川の例
- P-7 関東ローム層中の粘土鉱物について : 千葉県・下総台地の例
- 多摩丘陵中部,上総層群に見られる粘土鉱物の検討-1-第1星川タフを中心にして (粘土鉱物の生成と変化の機構)
- 東濃の壺石, 鳴石の産状と内容物(第34回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 東濃の壺石の産状と内容物(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 関東山地神流川最上流部三岐地域の地質構造と意義 : 構造地質
- 阿蘇カルデラ内における地下水の流動機構
- 学術出版賞の受賞に際して
- 火山灰土層中における土壌水の同位体比プロファイルと地下水涵養量の推定
- モンゴル中央部,バヤンホンゴル地域の花崗岩類の年代
- 428 船津花崗岩類のSr同位体組成の広域的バリエーションとshear zone の分布
- 253 飛彈帯西部に分布する船津花崗岩類のSr同位体プロファイル
- 筑波地域の花崗岩類のRb-Sr年代〔英文〕
- 筑波地方の花崗岩類の岩石化学
- 462 広域変成作用の力学的側面 (予報) : TEM 観察からのアプローチ
- 飛騨変成帯,西部岩体における片麻岩類のSr同位体比
- Sr同位体からみた釜石鉱山産累帯スカルンの成因
- 岐阜県北部の飛騨変成岩類の変形史
- B47 愛媛県新宮の超マフィック捕獲岩 : 汚染されたマントル物質
- B48 幌満カンラン岩体に見られるマントル・メタゾマティズム