スポンサーリンク
筑波大学附属病院病理 | 論文
- 238 喀痰細胞診で肺小細胞癌の疑われる悪性細胞を認めた直腸癌肺転移の一例(呼吸器6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S3-5 卵巣がんのNACのための腹水・腫瘍穿刺細胞診の評価(シンポジウム3 : (卵巣がんにおける細胞診の現状と問題点)
- WS2-1 術前の細胞診所見による臨床的特徴を反映した小型肺腺癌の分類に関する検討(ワークショップ2 : 末梢小型肺腺癌の細胞診)
- 喀痰中炭粉量の測定,及びDNAメチル化を指標とした肺癌発生高危険群抽出に関する検討
- DNAメチル化を指標とした喀痰材料による肺癌発生高危険群の選別(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 喀痰中炭粉量の測定による,肺癌高危険群に関する検討
- 炭粉量とDNAメチル化を指標とした喀痰材料による肺がん危険因子の評価
- 子宮頸部原発悪性リンパ腫の1例 : 細胞診材料を用いた免疫グロブリン重鎖遺伝子再構成の検討
- 29 内膜細胞診における内膜腺管と体癌との関係
- 52 内膜細胞診における内膜腺管と性周期の検討
- 248 耳下腺原発acinic cell carcinomaの一例
- 76.尿細胞診の臨床統計(第19群:泌尿器〔III〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 55 ヒト羊膜を用いたモルモット気管上皮細胞の培養系に関する検討
- P-371 肺結核とBALTリンパ腫が合併した1例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 皮膚生検パラフィン包埋切片を用いたPCRにより菌種の同定ができた Mycobacterium leprae の1症例
- 凍結切片作製の検討
- 15. 気管支アミロイドーシスを合併した肺小細胞癌の 1 切除例(第 70 回日本気管支学会関東支部会)
- 52.先天性広範囲気管狭窄症の1治療経験(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 232.子宮頸管ポリープに発生したmalignant lymphomaの1例(婦人科19 : 子宮頸部・非上皮性腫瘍, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 28.肺癌隣接部に転移を示した舌癌の1手術例 : 第74回肺癌学会関東支部