スポンサーリンク
筑波大学臨床医学系耳鼻咽喉科 | 論文
- 伝音難聴を呈した高位頸静脈球症の2例
- 聴力検査,平衡機能検査 (スポーツ医学検査測定ハンドブック) -- (第8章 その他の検査)
- 音響外傷に対するcalcineurin inhibitorの保護効果
- アスフィキシア負荷におけるモルモット蝸牛内鉄動態の検討
- メニエール病に対する治療 : 電気生理学的立場から
- 聴神経腫瘍の診断
- 内耳恒常機構-液性制御 : 司会の言葉
- DPOAEの位相から見たその発生機序に関する一考察
- 歪成分耳音響放射の発生機構について
- 歪成分耳音響放射(DPOAE)測定用プローブの特性について : ILO92と当科製の比較
- 伝音難聴の術前診断の正当性 : 非穿孔鼓膜耳における検討
- 心理物理学的同調曲線と結合音耳音響放射の関係 : 聴力正常例
- 感音難聴とめまい: 病態はどこまで分かったか—蝸牛虚血性障害, 音響性障害に対するグルココルチコイド治療—
- 頭頸部がん患者の疼痛緩和方法
- 鼓室階外リンパ中のアミノ酸濃度 : 強大音負荷及びグルタミン酸阻害剤 (JSTX) の影響について
- 99mTc-Pertechnetateによる唾液腺機能検査 : 口腔内放射能活性の診断的価値
- 99mTC-Pertechnetateによる唾液腺機能検査
- ブロム酸ナトリウム(コールドパーマ第2液)中毒による内耳障害性高度難聴症例
- 神経線維腫症2型の聴力経過について
- 音響性聴器障害におけるアルドース還元酵素阻害薬の効果の検討