スポンサーリンク
筑波大学生物科学系 | 論文
- テトラヒメナの温度感受性分裂停止突然変異体(cdA1)の変異遺伝子産物の検討(細胞学)
- 緑藻類モツレグサの配偶子の微細構造,特にその鞭毛装置について〔英文〕
- 富栄養化内湾における溶存態有機物(DOM)の生成過程とキャラクタリゼーション
- 海洋食物網における腐食連鎖の卓越性に関する主導的研究
- 水資源の環境ホルモン汚染の動物細胞を用いた影響評価
- 海洋の物質循環における微生物機能 (1996年度日本海洋学会賞受賞記念講演)
- キュウリ導管液レクチンの根における産生と活性 : 葉における概日時計とジベレリンの関与
- カボチャ根導管液に含まれるアミノ酸の変動
- キュウリ根導管液タンパク質XSP30のジベレリンと光周期による遺伝子発現制御とレクチン活性
- キュウリ根導管液タンパク質遺伝子XSP30の地上部器官依存的発現
- キュウリ根導管液 glycine-rich protein の遺伝子発現と蓄積
- 2P2-C10 非拘束条件下における多種感覚刺激を用いた昆虫行動解析システム(57. 昆虫ロボット・マイクロメカトロニクス)
- 2P2-61-087 赤外線擬似フェロモンを用いたカイコガロボットの行動評価
- 生物型マイクロマシン(マイクロマシン)
- フェロモンセンサを持つ小型移動ロボットを利用した行動解発機構の研究
- 分析と統合による昆虫の行動発現メカニズムの研究 -ロボット工学と神経行動学との新しい関係-
- チャネルロドプシンを発現させた光応答型培養神経回路
- 多摩川におけるカワラノギクの個体群の分断化とその保全における種子散布の役割(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 多摩川におけるカワラノギクの種子期の動態(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 多摩川中流の流水辺における河辺植生構成種の分布特性についての研究