スポンサーリンク
筑波大学教育研究科 | 論文
- P1-25 自閉性障害児の漢字の読み学習における既学習漢字挿入の効果 : 既学習漢字の回答までの潜時からの検討(ポスター発表1)
- P1-22 自閉性障害児の色弁別課題における維持課題挿入の効果(ポスター発表1)
- PF23 1,2歳児はどのように他者意図に関心を示すようになるのだろうか? : 子どもの質問と母親の応答に対する随伴的発話の分析から
- Explorations into Unity, Cohesion and Thematic Pregression : Analysis of a Paragraph
- パラグラフの構成を考える
- 「鎮痛解熱薬から湿布薬への変換」実験を安全で確実に行う為のニ三の工夫-簡易還流冷却器の製作およびサリチル酸とその誘導体の同時TLC分析
- 印画紙法による超音波像の撮影 : 撮影条件の決定と定常波の観察
- 学校数学における「式を読む」ことに関する一考察 : 文字式の理解のために
- 算数文章題における等価問題作成の試み
- 青年の自己像形成に現れる「内面の他者」の効力 : SD法による学生の自己像調査(99年9月)の結果から
- 重度・重複障害児のコミュニケーション能力の評価 : バンデュークプログラムの適用
- 発達障害幼児の親指導プログラムに関する検討 : 児童相談所におけるプログラムの実施
- 言行一致訓練手続きの構成要素の分析 : 対象児の言語化の選択性に関する検討
- 自閉症生徒の買物指導と日常生活における般化および維持に関する検討
- P1-38 自閉症児の平仮名なぞり課題における行動連鎖の形成 : 高確率・指示順序手続きに基づく指導の効果(ポスター発表1)
- 大整数に対する整数・有理数変換について (Computer Algebra : Algorithms, Implementations and Applications)
- P2-15 広汎性発達障害児の競争と協力に関する随伴性の弁別 : 高次条件性弁別を用いた指導プログラムの検討(ポスター発表2)
- 発達 B-1 幼児の身振りに関する研究 : 発話との関連性を中心に
- 重度脳性まひ児のreachingに関する運動解析的分析の有効性 : 姿勢と対象物提示位置の違いによる比較検討
- 328 父親の保育参加 : 共同保育の一つの試み