スポンサーリンク
筑波大学教育研究科 | 論文
- 7.数学科授業におけるパターン分析に関する研究 : フランダースの相互作用分析システムを手がかりに
- 平面曲線の複雑さの数量化
- 説明的文章の要約文産出に関する発達的研究
- D8 作図ツールを用いた対称変換に関する一考察 : Embodied Cognitionを視点としたConceptual metaphorへの注目(D.【図形・幾何/測定】,論文発表の部)
- Dictations as a Test of Japanese EFL Students' Overall Language Proficiency
- 色の知覚と色の表現 : 「あお」に対応する英語表現
- 数学科の問題解決における「視点」の役割
- 学校数学における統計的な見方・考え方に関する一考察
- C7 学校数学における数学史教材の開発に関する研究 : 原典の教材化の方法に焦点をあてて(C 教材研究,口頭発表の部)
- 5-7 数学史を利用した生徒の数学観の変容についての一考察 : 『原論』『平面及び立体の軌跡論入門』の解釈から(第5分科会 数学II,III.高等学校部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- ベイズ推測における事前分布の持つ情報の評価 (統計的モデルの新たな展望とそれに関連する話題)
- 問題解決学習におけるオープンな発展問題に関する一考察 : Closed-open型の問題を中心に
- C09 米国の高校生物カリキュラムInsights in Biology その革新的特徴(日本理科教育学会第44回関東支部大会)
- 高等学校における微積分の背景 : 17世紀の微積分学形成史の考察
- アメリカにおける移民の英語教育 : 外国語を知らないアメリカ人
- コンピュータによる図形環境における中学生の数学学習活動に関する研究 : LOGO, Cabri-geometryを用いて
- 高等学校数学科学習指導法 : 一斉授業の中での個別化による指導法の一考察
- 'The Man in Black' : A Persona of Satire of Comedy?
- The Obstinacy of Oliver Goldsmith
- C10 国際協力のための高校物理「力と運動」におけるミスコンセプションの実態解明(日本理科教育学会第44回関東支部大会)