スポンサーリンク
筑波大学大学院数理物質科学研究科 | 論文
- 算数・数学教育における問題解決学習の研究(12)
- 乳房炎の早期診断のための高機能電気化学マイクロデバイス
- ガンのピンポイントナノ診断・治療のための刺激応答性ナノゲル粒子
- 有限体上の予想される第一原始多項式について
- サイクルパルス光波技術と走査トンネル顕微分光の応用 : 光ミュージック"光楽"を創ろう
- アクチンに作用する海洋産抗腫瘍性物質 : アプリロニンAの生物有機化学
- アクチン脱重合分子の合成と活性
- 35 細胞毒性マクロリド配糖体、オーリサイド類の合成(口頭発表の部)
- 8 海洋産抗腫瘍性化合物アプリロニンAの抗腫瘍機序(口頭発表の部)
- 99(P-32) 光学活性インゲノールの合成(ポスター発表の部)
- 58(P-35) 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンA関連化合物の合成と生物活性(ポスター発表の部)
- アクチン脱重合活性海洋天然物の合成と構造活性相関 (特集 天然物化学の技術進歩)
- 106(P-60) ジョルキノライドDファーマコホア : 合成とアミノ酸、ヌクレオシドおよびDNAに対する反応性(ポスター発表の部)
- 70(P49) 沖縄産ヤコウガイ内臓の有毒成分(ポスター発表の部)
- ワラビ発癌物質--化学研究とDNA修飾
- 14 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンAおよび関連物質の合成と生物活性(口頭発表の部)
- 10 海洋動物タツナミガイから得られた新規細胞毒性マクロリド配糖体、オーリサイドA、Bと新規シクロデプシペプチド、オーリライドの構造(口頭発表の部)
- 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンAの立体構造と合成
- 40 海洋動物タツナミガイから得られた新規細胞毒性物質、ドラスタチンG、H、イソドラスタチンHの構造と合成研究(口頭発表の部)
- わらびの究極発癌物質の合成およびDNAとの反応