スポンサーリンク
筑波大学地球科学系 | 論文
- 順圧大気大循環モデルを用いたエネルギースペクトルピークの形成過程に関する研究
- 北海道留萠川南部中新統ユードロ層産オオノガイ属(二枚貝)の 1 新種
- 岐阜県舟伏山付近の層序と地質構造 : 古生代
- 群馬県叶山石灰岩の石炭系・ペルム系境界付近のサンゴ化石
- 栃木県葛生町上仙波産ペルム紀サンゴ類
- カナダブリティシュコロンビア州中部フォートセントジェームス地域のキャッシュクリークテレーン中の石灰岩からの紡錘虫 Triticites の一新種
- 石炭紀紡錘虫 Hidaella kameii Fujimoto et Igo. 1955 の再記載
- 東京都あきる野市の中新統五日市町層群に見出された cone-in-cone 構造
- 736. 一の谷層産 Lithostrotion 三種 : 飛騨山地南東部福地産の上部古生界サンゴ化石, その 5
- 949. タイ北東部ロエイ県ヒア村産下部ペルム系紡錘虫
- 945. タイ国南部パッタルング付近のカオ・チアックに分布する石灰岩から産する三畳紀放散虫
- 関東山地南西部に分布する白亜系増富層群
- 14 関東山地南西部に分布する白亜系増富層群
- 関東山地北西部,長野県南佐久郡北相木-川上地域の中生界
- 39 山中白亜系石堂層の"鳥ノ巣石灰岩"から産する有孔虫
- 857. 飛騨山地一の谷層産のペルム紀カイメン化石
- 132 関東山地 両神山周辺地域の地質
- 109 関東山地北西部,長野県南佐久郡北相木-川上地域の中生層の層序と構造
- 関東山地秩父帯中・南部及び四万十帯の層相
- P24.枝の切り上げ実験による林内雨の浸食能形成プロセスの評価(一般研究発表(ポスター発表),2007年度春季研究発表会)