スポンサーリンク
筑波大学地球科学系 | 論文
- 降雨流出における岩盤浸透流の影響に関する実験的研究
- (9) 火山灰の大規模浸透実験(5 共同研究,I 研究活動)
- 日本における冬季降水量・降雪量の長期変動傾向の相違
- 日本における冬季降水量・降雪量の長期変動とグローバルな気候遷移との関連
- 日本における降雪量変動とそれに関連する北半球大気循環場の長期的変動
- シュミットハンマー : 地形学における使用例と使用法にまつわる諸問題
- 嶺岡帯に産する超塩基性・塩基性砕屑岩類について
- 緑のダム研究の最前線と市民・行政・研究者の協働 : -第2回 愛知演習林シンポジウム- 報告
- A405 タクラマカン砂漠北縁地域におけるダスト発生と気象条件との関係について : 2002年4月の集中観測(物質循環III)
- タクラマカン砂漠北縁地域におけるダスト発生と気象条件との関係について : 2002年4月の集中観測
- タクラマカン砂漠上空におけるエアロゾル層の構造とダストストーム : 2002年春季集中観測
- 科学通信 微生物学と地球科学のわかちがたい関係--第16回国際環境生物地球化学シンポジウム報告
- P152 夏季のタクラマカン砂漠におけるダストストームの発生過程に関する研究
- セピオライトの産状と鉱物学的性質(セピオライト)
- 熱水と続成変質作用を受けた岩石中の雲母/スメクタイト混合層鉱物 (粘土鉱物の生成と変化の機構)
- 49 船生(東遅沢)鉱山の粘土鉱物について
- セピオライト, パリゴルスカイトの赤外線による研究 : とくに加熱変化について
- 水田の地表面フラックスと分光反射特性の季節変化
- アイセーフレーザーによる大気環境計測
- 荒廃したヒノキ人工林における浸透能測定法の検討