スポンサーリンク
筑波大学医学専門学群附属病院 病理部 | 論文
- 9. 子宮頚部腺癌の臨床病理学的検討(子宮頸部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 119 典型的な臨床的症状を呈しながら診断に苦慮した悪性腺腫の1例(子宮頸部 7)
- ワI-1.胸部X線無所見肺扁平上皮癌における気管支壁内深達度と喀痰細胞所見との関連 : ワークショップ〔I〕 : 早期肺扁平上皮癌の細胞診 : 深達度と細胞所見
- Gastric T-cell lymphoma with cytotoxic phenotype
- Phenotypic differences of proliferating fibroblasts in the stroma of lung adenocarcinoma and normal bronchus tissue
- 131.木村病の3例の細胞所見 : 消化器I
- 乳腺穿刺吸引細胞診における組織診との良・悪判定不一致の要因と疑診(Class III)判定の要因
- 53.大量の紡錘型細胞が出現した子宮頚癌の一例(婦人科8:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 28 子宮頚部明細胞腺癌の1例
- 46 子宮内膜細胞診における抗Le^Y抗体を用いた免疫染色
- 67 Bizarre 1 eiomyomaの細胞像
- 44 進行子宮頚癌の化学療法による細胞変化
- 33 初診から6年を経て正診された子宮頚部悪性黒色腫の1例
- 6 悪性細胞と鑑別困難な老人性変化に関する検討
- 36 妊娠に伴った子宮頸部病変の推移
- 腺様嚢胞痛様の細胞所見を示した甲状腺癌の1例
- 双方とも子宮内膜スメアにより発見された姉妹発生の卵巣癌の症例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 卵巣IV
- 腫瘍タッチスメアによる術中迅速診断の有用性について : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣VI
- 157.原発臓器不明の顆粒膜細胞腫の一例(婦人科18:卵巣, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 術前の穿刺吸引細胞診にて診断し得た甲状腺好酸性細胞型乳頭癌の1例