スポンサーリンク
福島県果樹試験場 | 論文
- 草生リンゴ園における窒素施肥量、園内の受光環境と雑草の侵入状況
- 福島県におけるナシ黒星病の発生に及ぼす気象要因解析の試み
- (16) ニホンナシ輪紋病菌に対する果実の感受性変化と罹病性 (東北部会)
- モモシンクイガの合成性フェロモンのほ場における誘引性
- リンゴコカクモンハマキに対する交信攪乱剤の再検討
- 計量解析によるニホンナシ'幸水'の高生産要因の解明 : (第4報)'幸水'および'豊水'の果実成熟特性の解明
- 計量解析によるニホンナシ'幸水'の高生産要因の解明 : (第5報)簡略化ファジイ推論による'幸水'の生育期および生育量予測
- 計量解析によるニホンナシ'幸水'の高生産要因の解明 : (第2報)主幹部中間台方式における'幸水'の生育特性
- (182) モモ穿孔細菌病の発生に及ぼす要因について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- I307 モモ・ナシ混植園での交信攪乱剤のナシヒメシンクイに対する防除効果(防除法・害虫管理・IPM)
- 複合交信攪乱剤のモモハモグリガに対する防除効果
- 複合交信攪乱剤を利用したリンゴ主要害虫の防除(第8報)リンゴ放任園の伐採によって引き起こされたモモシンクイガによる果実被害
- 複合交信攪乱剤を利用したリンゴ主要害虫の防除(第7報)交信攪乱処理園におけるシンクイムシ類の果実被害からみた殺虫剤削減の可能性
- B-37 交信攪乱法によるモモシンクイガ防除の試み(生理学・フェロモン)
- 1個の性誘引トラップによる数種果樹害虫の同時誘殺
- C-30 マストラッピングによるシンクイムシ類防除の試み(フェロモン・行動制御物質)
- C109 リンドウホソハマキの発生生態と防除について(防除技術)
- A221 リンゴ幼果を用いたモモシンクイガの累代飼育法について(飼育法)
- 日本産セイヨウナシから分離されたナシblister cankerウイロイドについて
- (288) 日本産セイヨウナシから分離されたナシblister cankerウイロイド(PBCVd)の塩基配列 (日本植物病理大会)