スポンサーリンク
福島大学附属小学校 | 論文
- 物質を理解するための「粒子」を意識した授業とは : 科学的な物質概念を形成するために
- 授業中に子どもにフィードバックする評価の重視 : 第3学年「昆虫と植物」の学習
- 子どもに感動が生まれる歴史学習の開発 : 地域に残る歴史的事実を組み入れた授業実践の試み(第一部 初等部門,優れた社会科授業スタンダード研究(続))
- A-10 共に科学の世界を創造する子どもたちを求めて : 「やさしさやつつましさ」がはぐくまれる学びとは(一般研究(午後の部),日本理科教育学会東北支部大会)
- 実感を伴った理解を図るために大切にしていきたいこと : 第六学年 理科「物の燃え方と空気」の実践で子どもから学んだこと
- すごいぞ! 風の力 ゴムの力 : 動く物を制御して, エネルギーの見方を養う
- 子どもの知的探究心を呼び起こすために : 昆虫の不思議さを感じながら動き出した子どもたち
- 子どもの学びに寄り添った発展的・補充的な学習 : カマキリは昆虫じゃない!?
- 「数学的な考える力」をはぐくむ授業構成 : 共に数理を創り上げる授業の在り方(13数学的な見方・考え方,幼稚園・小学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 「基礎的・基本的な知識・技能」を習得させる指導と評価のポイント : だったら, ○○でも, こうなるはずだ!
- 確かな学力をはぐくむための図や数値線の活用 : 高学年における実践事例を通して(19学習指導法,幼稚園・小学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 理科の教師として, 子どもたちに伝えたいこと : 東日本大震災を通して
- 子どもの「問い」を引き出すコンピュータ・教育機器の効果的な活用方法 : コンピュータを活用した動的な問題提示の工夫(11問題解決,幼稚園・小学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 提案授業及び授業研究会
- 形から数へとつながる図形の指導 : 思いが広がる教材の工夫(6図形,幼稚園・小学校,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
スポンサーリンク