スポンサーリンク
福岡大学 医学部外科学教室呼吸器・乳腺内分泌・小児外科部門肺移植チーム | 論文
- DP-161-2 膿胸に対する胸腔鏡下手術ならびにstage別治療方針(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 30.外傷に伴った気管・気管支断裂再建の5例(第30回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 48.悪性肺腫瘍に対するCTガイド下ラジオ波焼灼療法(RFA)の実際(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- WS5-5 ハイリスク高齢者肺癌に対する手術症例の検討(ワークショップ ハイリスク患者の手術,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS3-5 肺線維症合併肺癌手術症例の臨床的検討(ワークショップ 肺腺維症合併肺癌,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR4-3 気管切開,挿管後狭窄への対応 : Interventionと手術について(ステント2, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 急性心筋梗塞 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (循環器)
- 28) SES留置後の炎症マーカーや接着因子の経時的変化は,BMS留置後と異なるか(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 心筋症治療の新展開 経皮的中隔心筋焼灼術(PTSMA)で閉塞性肥大型心筋症(HOCM)を治療する (第1土曜特集 心筋症--基礎と臨床:Up to Date) -- (臨床研究の進歩)
- 糖尿病・脂質異常症 (特集 最新の高血圧治療の進歩) -- (合併症を有する高血圧の治療)
- Left Main Trunk Coronary Stenosis in an Angina Patient With Low Coronary Risk Factors Assessed by Multi-Detector Row Computed Tomography
- 78)両側肺動脈狭窄を伴った大動脈炎症候群の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 薬物溶出性ステント留置後の再血行再建術施行予測因子の検討
- 32)低用量の薬物負荷コントラスト心エコー(MCE)にて治療方針を検討した重症大動脈弁狭窄症(AS)の1症例(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 16)Cypher stent留置後にStent fractureが認められた2症例の検討(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 94)経度的中隔心筋焼灼術(PTSMA)が著効した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の一症例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- うっ血性心不全患者のアンジオテンシンII受容体遮断薬併用によるカルベジロール導入とβ_1アドレナジック受容体アルギニン^バリアントの意義
- 心筋コントラスト心エコー図 (MCE) を用いた急性心筋梗塞 (AMI) 後の左室内血栓と心筋血液量の関係(第98回日本循環器学会九州地方会)
- ステント留置後の冠動脈再狭窄予防に有用なスタチンとアンジオテンシン受容体拮抗薬の併用療法
- 3) 大量の血栓を有した急性冠症候群の2治験例(第96回日本循環器学会九州地方会)