スポンサーリンク
福岡大学医学部公衆衛生学教室 | 論文
- う蝕診断用レーザー機器によるエナメル質初期う蝕病変の診断
- NaHCO_3 作用後の再石灰化エナメル質の耐酸性
- in vitroにおける重炭酸イオンがエナメル質および象牙質の再石灰化に及ぼす影響
- pHサイクリング法によるエナメル質の病変形成の特徴 : 従来法との比較
- 脳内ニコチンアミドのメチル化とその神経毒性
- 患者を目の前にして一医師が考える内容から, 対話型の頭痛問診表を作る試み
- 参加・対話型環境認識調査法の開発
- 地域保健改革, 地方分権と保健所
- 高齢化社会と産業保健
- 退職者の健康情報
- "民族"と"衛生"を考える
- 視覚が障害された理療師の事例研究 : 視覚障害下での診断・治療行動と理療師-患者関係の実際を探る
- 質的調査・研究の可能性と意義 : I.一研究者の歩みからみた質的研究の意義
- 住民参加をどう実現するか (特集 健康増進法と健康日本21)
- "患者の立場を学習できる教材"とは何か?--参加的事例研究に基づいた開発と評価の試み
- 対話的なアセスメントとの出会い
- 27. 1975年都道府県別労働力生命表 : 停年をめぐる時期の問題点 (昭和54年度九州地方会)
- 九州住民の生命力-2-人口の再生産について
- 肺がんと職業--福岡県における地域分布の解析〔英文〕
- NaHCO_3応用後の再石灰化エナメル質の耐酸性