スポンサーリンク
福井医科大学 産婦人科 | 論文
- 子宮頚部原発の肉腫の一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 子宮頚部VIII
- 子宮頚部癌肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部VIII
- 234 外陰悪性黒色腫の症例
- 65 悪性ミューラー管混合腫瘍の3例
- 13 子宮頚部悪性腫瘍の2例
- 279. 子宮体部悪性リンパ腫の1例(子宮体部XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 39.細胞診を契機として診断された子宮頸部悪性リンパ腫の1例(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 高プロラクチン血症を伴う妊婦の視野異常および脳神経症状の発現に関する検討
- 下垂体microadenomaを伴う不妊患者におけるbromocriptine療法後の妊娠分娩の影響について
- 尿路エンドメトリオーシスの2例 : 第41回中部総会
- 子宮頸部細胞診が発見の契機となった腹膜原発の表在性乳頭性腺癌の一例
- 子宮内膜間質肉腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部XI
- 急性呼吸不全を呈した粟粒結核症合併妊娠の1例
- 493 子宮内膜の月経性剥脱後の再生修復機構 : 腺管形成と上皮化過程のメカニズム
- 103 ヒト絨毛細胞と基底膜との相互作用 : ヒト正常絨毛細胞株を利用して
- 73 妊娠血中Somatomedin-C(Sm-C)の意義について
- 下垂体 GH 産性 macroadenoma 術後無月経,不妊に対しLHRH pulsatile infusion 療法を行い3胎妊娠に至った1症例
- 356 婦人科進行癌に対するCDDPの局所療法と体内動態の検討
- 299 Polycystic Ovarian syndrome (PCO) に対するLHRH pulsatile infusion (PI) の影響
- ホルモン補充療法中の子宮体癌の2例 : 不正***出血の取り扱いについて