スポンサーリンク
福井医科大学第三内科 | 論文
- 8. ニボーを呈し肺化膿症との鑑別診断が困難であった肺癌の1例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 副鼻腔気管支症候群との鑑別が困難であった Good 症候群の1例
- ペースメーカーリードによる上大静脈症候群に対して経皮的ノ勺レーン血管形成術を施行し有効であった1例
- 76 1/2rSLPI静注投与によるOA受身感作モルモットにおける即時型気道収縮反応の抑制機序
- 気管支アスペルギルス症を合併した肺門部腺癌の 1 例
- 5 Ethanolのモルモット摘出気管リング収縮反応に対する気道上皮およびleukotrieneの影響
- 201 気管支喘息重積発作中に生じたテオフィリン中毒の一例
- 49 冠攣縮性狭心症患者における気道過敏性
- 5.SIADHに麻痺性イレウスを合併した肺小細胞性未分化癌の一例 : 第14会肺癌学会北陸支部
- 8.Stereotactic radiotherapyが有用であった多発性肺扁平上皮癌の1例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 121)肥大心における等尺性負荷によるカテコールアミンと血行動態の反応に関する検討 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 70) 肺血栓塞栓治療中に著明な血小板減少を来した1例
- 6)心不全増悪期の治療にニカルジピンが著効した拡張相肥大型心筋症の1例
- A 24-Year-Old Woman With a 4-Year History of Skin Lesions and Recent Onset of Hypertersion
- 35)発作性房室ブロックの一例
- 139) 潰瘍性大腸炎に合併した重症連合弁膜症の一例
- 気管支鏡が診断に有用であったペニシリウムによるアレルギー性気管支肺真菌症の1例
- 肺癌におけるSecretory leukoprotease inhibitor(SLPI)産生の検討
- 下大静脈腫瘍塞栓を形成しBudd-Chiari症候群をきたした小細胞癌の1例
- 51 卵白アルブミン受身感作モルモットにおける即時型気道収縮反応に対する1/2SLPI静注投与の影響