スポンサーリンク
神戸市立医療センター中央市民病院 | 論文
- 82)Freestyle弁による大動脈弁置換術後に冠動脈入口部完全閉塞をきたした一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- A型血栓閉塞型急性大動脈解離の内科的加療中に再解離と脾動脈瘤破裂を併発した一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 127) 心嚢内血腫と心膜石灰化により収縮性心膜炎をきたした一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 85) 感染性心内膜炎による大動脈弁穿孔および左室-右房交通症の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 大量輸血とICU管理を要した急性妊娠脂肪肝の1例 (第116回近畿産科婦人科学会周産期研究部会記録 産科領域における危機的出血に対する輸血療法)
- 当科〔神戸市立中央市民病院産婦人科〕における境界悪性卵巣腫瘍の診断と治療 (学会 研究部会記録 第114回近畿産科婦人科学会第88回腫瘍研究部会記録 テーマ:境界悪性卵巣腫瘍の取り扱い)
- P2-066 サリドマイド治療の現状と管理上の問題点(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 52. 免疫抗A、抗B抗体と羊水中型物質
- 未破裂脳動脈瘤の治療指針 : 小未破裂脳動脈瘤の手術適応(脳血管障害におけるEBM)
- 11.小児生体肝移植後長期経過における門脈合併症(第19回日本小児脾臓研究会)
- 妊娠中に発症した深部静脈血栓症の管理 (第111回近畿産科婦人科学会周産期研究部会記録 テーマ「産科における深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症」)
- P-461 ヒト顆粒膜細胞は外因系凝固阻害因子Tissue Factor Pathway Inhibitor(TFPI)を産生していた
- 手術治療を要した骨盤内感染症(PID)22例の検討
- 2. 未破裂脳動脈瘤の治療指針 : 5mm以下の小未破裂脳動脈瘤の手術適応(ES1-2 脳血管障害におけるEBMの的確な解釈と実践上の要点,イブニング教育セミナー,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 脳動脈瘤 未破裂脳動脈瘤の自然経過と年間破裂率 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (くも膜下出血と脳動脈瘤)
- 小未破裂脳動脈瘤の自然経過 (多施設共同研究) 中間報告(未破裂脳動脈瘤-治療適応と到達目標. 何がゴールか?, PA-10 予防的脳神経外科手術の意義と問題点, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 小未破裂脳動脈瘤の自然経過と年間破裂率(中間報告)
- Small Unruptured Aneurysm Verification (SUAVe) Study, Japan(EBM時代の脳卒中の外科)
- 小児呼吸器感染症治療の現状把握に関する検討(第2報) : 小児呼吸器感染症における抗菌薬使用実態
- 小児呼吸器感染症治療の現状把握に関する検討(第1報) : 小児呼吸器感染症診療ガイドライン2004について