スポンサーリンク
神戸大学発達科学部 | 論文
- 再構成型コンセプトマップ作成ソフトウェアを利用した協同的概念整理型ノートテーキングの指導 : 中学校理科「電流のはたらき」での実践を通して(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- 知識構築型アーギュメントの獲得 : 小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して
- 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究 : 電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習(学習場面における他者との関わり-理論,実践,システム開発)
- 学会事業の電子化と『科学教育研究』
- 1E-07 デジタル運勢ラインシステムと紙ベース運勢ラインの比較研究 : 概念変化に寄与する教室談話の観点から(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 2M-07 デジタル運勢ラインシステムの機能拡張 : 集計機能の改良と評価(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 3G3-H2 デジタル運勢ラインシステムの評価 : 単純回路を流れる電流に関する概念変化(ITメディアIII,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 3G3-H1 デジタル運勢ラインシステムの評価 : 学習者からみたシステムの有効性(ITメディアIII,一般研究発表,転換期の科学教育)
- デジタル運勢ラインシステムを利用した授業の実際(課3 概念変換とコミットメント:運勢ライン法の活用,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 成人のスポーツ運動実施動態--自治体比較と国際比較 (特集 スポーツ運動の実施動態)
- 023 教 A04103 地方自治体による地域スポーツクラブの育成・支援に関する研究 : 「スポーツクラブ 21 ひょうご」のケーススタディー
- 携帯電話による過去体験型学習システムの開発と評価分析(ユビキタス学習環境/一般)
- 発達障害児・者へのパニック対応学習支援システムの開発I : パニック・リフレクションモデルの開発と可能性(自主シンポジウム18,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 理科授業のエスノグラフィー : リソースに媒介された教師 : 子供の関連性の会話分析的検討
- 463.子どもの全身反応動作における姿勢調節とパフォーマンスの発達
- 自閉症児のパニック行動に対する情報技術による支援
- 「モーリス・メルロ・ポンティの絵画論」
- 学校組織運営上の課題に関する探索的研究 : 単位制高校における事例研究
- 1940-50年代シカゴにおける芸術学校改革とバウハウス教育学の影響について
- 対馬における照葉樹の原生林,自然林,二次林の種組成および種多様性の比較
スポンサーリンク