スポンサーリンク
神戸大学大学院理学研究科 | 論文
- S34-03 多孔質焼結シリカと石膏を用いた超高速度衝突実験(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- P007 10km/sを超える衝突速度でのクレーター形成実験(ポスターセッション2)
- SP2-08P CPS衝突実験実習の取り組み(特別セッション2,ポスター発表)
- S22-01 月惑星探査に基づく太陽系年代学の構築(口頭セッション22:惑星探査,口頭発表)
- S34-06 空隙の大きな小天体へのダスト衝突 : ダスト破壊と貫入深さとの関係(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- S34-04 細かいガラスビーズ層への衝突で見られるランパートクレーターに似たエジェクタ地形の形成過程(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- S32-05 同期回転惑星大気における熱収支の自転角速度依存性(口頭セッション32:惑星環境進化,口頭発表)
- 121 同期回転惑星における太陽定数増大実験(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- SP2-04P 堆積岩への衝突クレーター形成実験(特別セッション2,ポスター発表)
- 充填スクッテルダイトRTX(R:希土類,T:遷移金属,X:P, As,Sb) : その結晶構造が可能にした多彩な振る舞い (特集 籠状物質)
- P26 近地球小惑星のレーダー観測 : 小惑星6489(=1991JX)の試験観測(ポスター講演)
- 絶滅危惧水草の保全 : 維持管理の重要性(野生生物保護管理の最前線 日本の野生植物の現状)
- S31-02 粒子間の衝突と重力相互作用に起因する土星リングの粘性(口頭セッション31:惑星形成の力学過程,口頭発表)
- S34-05 構成粒子数と標的形状・衝突角度が焼結体の衝突破壊に与える影響(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- P422 小惑星表面の光散乱特性 : porosity依存性についての実験的研究(セッション4-B(ポスター))
- ラフ集合から誘導される束を用いた日常系四コマ漫画作品の図地関係変化解析
- S11-08 Bensour隕石(LL6,LL5)の化学組成・鉱物組成の不均一性 : はやぶさサンプル分析との関連(口頭セッション11:小天体・隕石,口頭発表)
- S34-07 複数回衝突が及ぼす氷ターゲットの衝突破壊強度への影響(口頭セッション34:太陽系における衝突科学,口頭発表)
- S35-02 火星凍土を模擬した氷・固体粒子混合物のレオロジーに関する実験的研究(口頭セッション35:室内実験・物性科学,口頭発表)
- 310 地球流体データのデータベース・解析・可視化のためのデスクトップツール兼サーバー「Gfdnavi」の開発(オーラルセッション10 惑星気象・惑星大気)
スポンサーリンク