スポンサーリンク
神戸大学医学部精神科 | 論文
- 阪神大震災から12年 高齢者社会における災害
- 多重人格の臨床 (特集 普遍化する多重人格--解離の精神病理(2))
- 討論
- 幻視をともなった corticobasal degeneration の1例
- 子どもの心の診療医をいかに養成するか
- セミナー 老年期精神障害の特徴と非定型抗精神病薬
- 認知症のリハビリテーション, Overview
- 「老年痴呆の認知リハビリ」まとめ
- 地域における痴呆疾患戦略 : メモリークリニック(もの忘れ外来)における経験
- コリンエステラーゼ阻害薬による血管性痴呆の治療はアルツハイマー型痴呆の治療よりもより有効性が高いか?
- 女医問題 : genderと専門分野 (PARTI-ジェンダースタディーズ)
- 10.体重16kgの神経性無食欲症の1例(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- うつ病および神経性食思不振症における神経内分泌学的アプロ-チ--成長ホルモン分泌異常 (精神疾患に対する神経内分泌的アプロ-チ)
- うつ病の断眠療法と血中副腎皮質ホルモンの日内リズム(心身症における情動と内分泌8第5回日本精神身体医学会総会シンポジウム)
- 認知症をめぐる今日的課題
- 高齢者の医療・介護・福祉の統合をめざして
- 486 転倒リスク評価としてのTrail walking testの有用性 : 特定高齢者における検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- IIC-5 婦人科抗癌剤治療における精神科医及び心理士の関わり : リエゾン・コンサルテーションの立場から(腫瘍関連)
- IC-28 ターナー症候群と神経性食思不振症を合併した1例(摂食障害VI)
- 67. 拒食症における経静脈的糖負荷後の反応性低血糖について(摂食障害II)