スポンサーリンク
神戸大学医学部第1外科 | 論文
- 閉塞性黄疸に対する減黄術の効果についての実験的検討 -免疫学的指標の変動について-
- 胃癌における proliferating cell nuclear antigen および c-met 遺伝子産物発現の意義
- プロトンポンプ阻害薬およびヒスタミンH2受容体拮抗薬の胃体部粘膜adenosine3',5'-cyclic monophospate動態に与える影響
- IL-2を担癌マウスに腫瘍内投与し, 活性化したリンパ球を用いた免疫療法と放射線照射の併用に関する実験的研究
- II-139 右側結腸癌の臨床病理学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-248 Lipid A誘導体による抗腫瘍効果, ヒト膵癌における単球・マクロファージ活性化因子の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-53 胃平滑筋原性腫瘍の治療方針(第48回日本消化器外科学会総会)
- 181 乳頭部癌における p53 遺伝子産物の発現に関する免疫組織学的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 178 慢性膵炎遠隔時におけるQOLに影響する因子についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 164 脾動静脈間置同所性部分膵移植の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 161 トロンボキサンA2合成酵素阻害剤 (OKY046) の膵微小循環保護作用 : 二層法保存による膵グラフトにおける(第48回日本消化器外科学会総会)
- 膵全摘後症例における長期経過後の問題点とその対策
- 慢性膵炎の外科治療成績(第37回日消外会総会シンポ2・慢性膵炎の外科治療)
- 膵頭十二指腸切除術後遠隔時合併症 : とくに胆管炎high risk groupの同定とその管理について
- 鉗子 (手術機器の使い方--基本と応用) -- (開腹手術用機器)
- Back flow perfusion法を用いた門脈腫瘍栓合併肝癌に対する肝切除 (特集 必読 最新の肝切除(その2))
- 門脈圧亢進症合併肝癌の治療 (特集 門脈と脾臓のup date) -- (門脈)
- 肝切除に伴う皮膚切開と肝の授動 (特集 肝胆膵手術--教えるポイント・教わるポイント) -- (手術手技のメルクマールとして画像を読む)
- O-2-388 非B非C型肝細胞癌の治療成績からみた外科治療上の課題(肝 悪性1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 原因不明の難治性腹水に対し腹腔鏡が有用であった2例