スポンサーリンク
神戸大学医学部第1外科 | 論文
- II-149 慢性腎不全透析患者の消化器手術例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 415 小腸穿孔症例の臨床的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- Stage IVb(P_3) Borrmann 4型胃全体癌に対し術後 5-FU/CDDP 併用療法が奏効した1例
- I-64 胃癌における urokinase-type plasminogen activator receptor (uPAR), plasminogen activator inhibitor-1 (PAI-1) の発現ならびにその意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 慢性肝疾患に関するウイルス種及び発癌機序の地域民族差に関する日中疫学調査(第3報) (社団法人神緑会事業報告書1)
- 完全な自然壊死をきたしたと考えられた肝細胞癌の1例
- 示1-49 直腸肛門部悪性黒色腫の3症例 : 核 DNA 量と抗 PCNA 抗体の染色性について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 36. 食道癌と栄養 : 教室における食道癌術前後の栄養評価と手術成績との関連(第33回食道疾患研究会)
- 6. 食道癌術後長期生存例の検討 : 興味ある体外人工食道使用例を含む2例の報告(第33回食道疾患研究会)
- 自己及び非自己樹状細胞と腫瘍細胞との融合細胞ワクチンによる複数のCTL誘導能に関する検討
- PP-2-333 より効率的な膵島移植を目指して : 糖尿病治癒に必要な膵島数の検討から
- PS17-02 臨床膵臓移植における2層法の有用性と問題点
- PP-217 臨床における二層単純浸漬保存(二層)法 : 次代への展開
- PL-42 膵臓移植における二層法の臨床治験
- II-337 膵ラ島移植における温阻血の影響(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-336 二層法保存による温阻血膵の機能回復におけるストレス蛋白 (HSP) の関与(第50回日本消化器外科学会総会)
- US下生検,PEIT・PMCT後,肝外A-Vシャントを認めた肝細胞癌の1症例
- 284 新しい膵消化管吻合法 : 超音波外科吸引装置 (CUSA) による膵切除と膵管嵌入法 : 実験的検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 慢性肝炎肝組織中のTelomerase活性の検討 : 肝細胞癌術後再発は多中心性発癌か
- B型, C型肝炎ウイルスマーカーよりみた肝細胞癌 : 切除症例の臨床病理学的検討