スポンサーリンク
神戸大学医学部第1外科 | 論文
- 524 高齢者胃癌症例の臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 116 大腸癌における PCNA 陽性率とその臨床的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸時のエンドトキシン血症における肝病態生理と抗血小板活性化因子anti-platelet activating factor の関与の実験的研究
- 338 炎症性腸疾患の手術適応と術後成績(第46回日本消化器外科学会)
- 示-226 膵全摘後長期生存患者の病態および QOL の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 295. 大腸絨毛腫瘍の組織内プロスタグランディンについて : 非腫瘍部粘膜および大腸癌例との比較検討。(第35回日本消化器外科学会総会)
- 被災地の大学病院での災害時救急診療経験からの提言
- 大腸癌における PCNA 標識率とその臨床的評価
- 大腸悪性黒色腫の3例 : DNA Ploidy PatternとPCNA陽性率について
- 128 胃癌症例における腫瘍マーカーの検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 20 胃癌細胞分裂能と予後について : 予後因子としての癌細胞分裂能(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-42 肝転移を伴う胃癌の治療法と予後(第25回日本消化器外科学会総会)
- 302 リンパ節転移陽性早期胃癌の検討 : 術前所見からみたリンパ節転移 risk factor について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 70 Borrmann 4型胃癌の治療方針(第25回日本消化器外科学会総会)
- 大腸多発癌の背景因子ならびに臨床病理学的特徴に関する検討 : とくに多発癌と単発癌の相違について
- 290 HPLCによるδビリルビン分画測定を用いた術後肝不全の病態の検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 大規模災害時の外傷患者でのSIRS/MODSの臨床的意義についての検討
- 挫滅症候群 : 早期診断ならびに治療のポイントと pitfall
- 示II-7 食道癌術後再建胃管の臨床および内視鏡的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- P-178 胆道癌におけるS-100A4蛋白関連遺伝子の発現とその意義