スポンサーリンク
神戸大学医学部第一内科 | 論文
- 0126 低酸素下におけるマクロファージのLDL代謝
- 複数副伝導路WPW症候群の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 高血圧症における赤血球内Na, K, Mg濃度 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈アテローム切除術 (トピックス 新しい治療)
- 脳血管障害により発見された左房粘液腫の1例
- 120)DDDペーシングによりelectrical stormを回避できた心室中部閉塞(MVO)を伴う肥大型心筋症の1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 111)心不全改善後のelectrical stormに対しアブレーションを施行したALアミロイドーシスの1例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 32)Stent留置により著明な内膜肥厚が誘発されたと思われた1例
- 104) 僧帽弁裂隙による高度僧帽弁閉鎖不全を合併した2次孔心房中隔欠損症の1例
- 182) 保存的に急性期を対処した胸腹部大動脈瘤右胸腔内破裂の1例
- 157) カテコラミン心筋症合併が疑われた褐色細胞腫の1症例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 0393 ヒト冠動脈におけるtissue transglutaminase/elafinの発現調節および培養平滑筋細胞におけるTNF-αの影響についての検討
- 1017 アンジオテンシンIIによる血管平滑筋細胞肥大促進作用への癌遺伝子産物Ras活性化の関与の検討
- 0890 アンジオテンシンIIの血管平滑筋細胞肥大促進シグナルへの活性酸素の関与
- 0887 心筋細胞のNO産生に対するナトリウム利尿ペプチドの作用
- 0973 血管平滑筋細胞(VSMC)におけるNO産生と細胞膜Na非依存性アルギニントランスポーター(CAT)
- P090 血管平滑筋細胞(VSMC)におけるシトルリン(Cit)からのNitric Oxide(NO)産生の検討
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群と拡張型心筋症の一合併症例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 糖尿病性偽性腸閉塞に対して抗コリンエステラーゼ剤で治療中に生じた無痛性急性心筋梗塞の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 血管平滑筋細胞におけるcyclic AMPによるInducible Nitric Oxide Synthaseの発現促進 : 第58回日本循環器学会学術集会