スポンサーリンク
神戸大学医学部第一内科 | 論文
- 0440 I群抗不整脈薬を投与した拡張型心筋症に対するACE阻害薬、β遮断薬の有用性
- sildenafil 処方前検査における負荷心電図の意義
- 血管内皮リパーゼの臨床的意義 (代謝) -- (臨床分野での進歩)
- 100) 著明な心肥大を呈したミトコンドリア異常症の一症例
- 0624 安静時Tc-99m-MIBI心筋シンチによる急性心筋梗塞後の心筋回復過程の評価
- 0292 心疾患において運動開始時の酸素欠損を規定する因子は何か
- 170) 心不全患者における呼気中一酸化窒素(NO)産生量測定
- P579 拡張型心筋症における脂肪酸代謝障害と冠微小循環障害の関係 : ^I-BMIPPシンチとジピリダモール負荷^Tc-MIBIシンチの対比
- P576 Direct PTCAを行った急性心筋梗塞例における^Tc-MIBI安静時心筋シンチグラムの時間的経過
- 血液透析患者の24時間における自律神経活動の推移 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 自律訓練による循環動態及び自律神経活動の変化
- 甲状腺中毒家兎における心筋障害に対するCoenzyme Q_の心筋保護作用
- 運動時の自律神経応答 : 特に副交感神経活動の関与について
- P293 多核白血球と心筋細胞間接着におよぼすNOの効果
- P626 慢性心不全における定常運動負荷時の酸素欠損と心拍出応答の関係
- 0698 慢性心不全における定常運動負荷時の酸素摂取応答反応を規定する因子
- 233)ランプ法運動負荷における心拍数屈曲点に関する検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- P556 特発性拡張型心筋症(DCM)における心筋脂肪酸^I-BMIPP心筋シンチの3年間の経過観察
- P554 急性心筋梗塞後の運動耐容能の推移と心血管予備能 : potential VO2maxによる評価
- P537 慢性心不全において運動耐容能が心機能指標と相関しない理由について