スポンサーリンク
神戸大学医学部外科学第一講座 | 論文
- 49. 先天性胆管拡張症の外科治療について(第11回日本胆道外科研究会)
- 302 膵全摘後の人工膵島による血糖調節について(第19回日本消化器外科学会総会)
- 64. 閉塞性黄疸を伴った胆道疾患の外科 : 手術成績を左右する因子ならびに合併症とその予後の検討(第8回日本胆道外科研究会)
- 81. 胆石症再手術症例における術後消化器官出血例について(第7回日本胆道外科研究会)
- PC-1-061 同時性胃二重癌を呈したCA19-9産生胃癌の一例
- 249 二層単純浸漬法の人膵保存への応用(第41回日本消化器外科学会総会)
- 196 治療成績からみた胆嚢癌の手術術式の評価(第46回日本消化器外科学会)
- 急性膵炎時の胃病変発生機序についての実験的研究
- 膵炎症例における消化性潰瘍の合併
- 肝硬変と胃・十二指腸病変 : 特に胃酸分泌動態を中心に
- 胃十二指腸潰瘍出血例の治療方針 : とくに背景因子を中心に
- 胃十二指腸潰瘍穿孔例の検討 : とくに予後因子を中心に
- 術後のストレス潰瘍治療の再検討 : とくにシメチジンの予防と治療について
- 160 膵疾患時の胃病変発性に関する臨床的・実験的検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 461 縦隔内膵仮性嚢胞及び膵性胸水を合併した慢性膵炎の1症例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 29. 胆嚢壁内結石症例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 236 胆嚢良性腫瘍の経験(第11回日本消化器外科学会総会)
- 91 胃粘膜下腫瘍10例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌細胞におけるRAGE-MMP発現と浸潤能との関連性
- 閉塞性黄疸時の急性潰瘍発生機序に関する実験的研究