スポンサーリンク
神戸大学人文学研究科 | 論文
- 江戸派の血脈
- 文政期江戸歌壇と『草縁集』
- 江戸派の出版
- 小山田与清の出版
- 雪岡禅師と江戸派
- 葛西因是『通俗唐詩解』の解釈戦略 (特集 江戸人の「誤読」)
- 文学は「誤読」で行こう (特集 江戸人の「誤読」)
- 江戸派の和歌 : 春海歌と千蔭歌の共通性
- 漢意(からごころ) (特集 江戸文学のスピリッツ)
- 「不可測の理」の成立と展開
- 『美濃の家づと』の注釈法--先行注釈受容の諸相をめぐって
- 「松坂の一夜」の影 : 伊藤主膳僭称一件と楠後文蔵忠積
- 「漢意」の成立と展開
- をかし・おかし別語説の成立と受容
- 『妙法院宮御園十二景』成立攷
- 和歌解釈の作法--『草庵集玉箒』における解釈法をめぐって (本居宣長没後二〇〇年記念号)
- 村田家と堂上方 (特集 近世和歌と古典学)
- 江戸派の物語研究--『源氏物語評釈』の中の春海注 (特集 物語)
- 春海転居孜--織錦斎略伝
- Notes Compound Verb Constructions in Japanese