スポンサーリンク
神戸労災病院内科 | 論文
- 88) 高度房室ブロックと異型狭心症発作を別々の時期に呈した一例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 102)Pilsicainide投与中にみられたChronotropic incompetenceの完全左脚ブロック、心筋再梗塞の一例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 33)核医学的手法による心筋viabilityの研究第9報 : 心筋虚血診断における99mTc-Tetrofosmin負荷心筋SPECTの有用性についての検討 201Tlとの対比(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 3)急性心筋梗塞の2週間リハビリテーションプログラタ実施例の検討(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 156)心室中融穿孔, 左室自由壁破裂の両者の合併をみた急性心筋梗塞の1症例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 113)核医学的手法による心筋viabilityの研究第8報、虚血性心疾患における運動負荷I-123 BMIPP心筋SPECTの心筋虚血診断能についての検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 27)アルブネックスのよる心筋コントラストエコー所見と剖検所見を比較した切迫心筋梗塞の1例(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 26)心筋梗塞後残存狭窄へのintervention適応決定における運動負荷断層心エコー法の有用性 : 運動負荷^TL心筋SPECT法との対比(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- OP-263-1 重症虚血肢の治療方針 : 血管内治療と外科治療(末梢血管-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 35)グラフトのinflowに脾動脈を用いて冠動脈バイパス術を行った一手術例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 高齢者 (80歳以上) 心臓手術症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 51) 急性動脈閉塞症にて発症した下肢多発性動脈瘤の一例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 急性心筋梗塞に合併した乳頭筋断裂に伴う僧帽弁閉鎖不全症の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- Carpentier-Edwards弁による僧帽弁置換術後9年を経過した僧帽弁狭窄症の1剖検例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 発作性頻脈症の研究(第54報) : ATPによる発作性上室性頻脈発作の停止について : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 巨大陰性T波の研究(第4報) : 左室壁の異常運動を呈した1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 急性心筋梗塞を合併した肥大型心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 悪性高血圧の状態にて来院し, 経皮的腎血管拡張術にて軽快せしめた腎血管性高血圧の1例
- 血圧日内変動よりみた本態性高血圧症に対するジルチアゼム徐放錠の降圧効果について
- 学校心臓検診にて発見された高校ラグビー選手の拡張型心筋症の1例