スポンサーリンク
神戸労災病院内科 | 論文
- 44)21年間経過観察し得た筋性部心室中隔欠損症を合併した41歳不完全型心内膜床欠損症の1剖検例
- 81)^Tc-Tetrofosmin心筋SPECTを用いた慢性完全閉塞病変に対するPTCA, ステント装着術の有効性評価の試み
- P-158 発症までの全経過にわたり胸水の性状を追跡し得た良性石綿胸水→悪性胸膜中皮腫の一症例(示説,胸膜中皮腫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 205)左室心筋に^Ga集積を認めた心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- P140 アンケート調査による生活習慣病背景の分析
- 108)左室心瘤を認め経過中に頻回の VTをきたし, 心サルコイドーシスと確定しえた一例
- 耐糖能異常とインスリン非依存型糖尿病における血糖とインスリン分泌との関係
- 2本の近接するKent束を有し, Echoにてその左室早期興奮部位を確認し得たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 右室流出路起原心室性頻拍を呈し肺塞栓にて突然死した1例
- 91) 当院におけるたこつぼ型心筋症の臨床的検討(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 71)一過性に局在性の左室壁運動異常を認めタコツボ型心筋障害非典型例と考えられた一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 76)発症にアレルギー機序の関与が疑われた,心筋炎を繰り返した1症例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 心筋炎, 肺炎, 筋炎症状を伴ったウイルス感染症の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 大動脈弁閉鎖不全症における僧帽弁の収縮期前方運動,逸脱および Reverse Doming の発生機序とその意義
- 心エコー図と剖検心との対比 : 特に壁厚の問題に関して : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 274) 心室性期外収縮時の左室血行動態 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 143) 拡張型心筋症における各心腔径の経時的観察 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 202)肥大型心筋症および高血圧症における運動負荷時の血圧反応について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 201)肥大型心筋症の交感神経β受容体刺激時の心血管反応性について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 200)肥大型心筋症の収縮拡張動態に及ぼすβ遮断剤の急性効果 : 日本循環器学会第61回近畿地方会