スポンサーリンク
神奈川県立こども医療センター 感染免疫科(腎内科) | 論文
- 新生児固形腫瘍における胎盤検索の有用性 : 胎児・新生児肝腫大を認めたら迅速診断を
- O1-15 STXBP 1遺伝子変異による大田原症候群の臨床的特徴(遺伝・生化学,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 小児イネ科花粉症に対して急速免疫療法を施行した1例
- 出生前に先天性嚢胞状腺腫様肺奇形(CCAM)と診断された13例の臨床経過
- 脳室周囲白質軟化症の発症頻度と胎児発育の関係
- 極低出生体重児における左室壁応力・心筋短縮速度の経時的変化と肺出血・脳室内出血・脳室周囲白質軟化症の関連性について
- 羊水過少シークエンス45症例の検討
- 横隔膜ヘルニア(CDH)の重症度分類と治療戦略
- 先天性心疾患の胎児診断の精度
- 一絨毛膜性双胎の胎児・新生児循環の心臓血管内分泌学的検討
- 胎盤病理と臨床像から見た新生児慢性肺疾患病型分類の再検討
- 当院で経験した18トリソミー50例の臨床像 - 長期生存例を中心に -
- C18 生後早期から治療を始める横隔膜ヘルニアの術前安定化と手術時期の評価(横隔膜ヘルニア)
- 9. 周産期医療部開設後の先天性横隔膜ヘルニア(24 時間未満発症例)について(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- MS15-#4 食物アレルギー児に対する緩徐特異的経口耐性誘導療法(slow SOTI)の試み(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-7 気管支喘息間欠型症例に対する抗原特異的免疫療法前後の呼気中一酸化窒素の変化(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-11 最重症の喘息と紹介され多角的に評価した11歳男児2例の比較検討(気管支喘息-診断と管理2-難治病態と発作への対応-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-11 小児に対するスギのアレルゲンを用いた急速免疫療法施行症例の検討(MS9 小児アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム9,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-5 顔面のアトピー性皮膚炎に合併するアトピー性白内障により視力障害をきたした3症例(MS6 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む)2,ミニシンポジウム6,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-7 ピーナツに対する急速特異的経口耐性誘導療法 : 鶏卵と異なるか?(MS1 食物アレルギーの治療(特に経口免疫療法),ミニシンポジウム1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク