スポンサーリンク
神奈川歯科大学口腔生化学教室 | 論文
- 10.歯肉剥離掻爬術後の治癒経過観察に関する1検討(一般講演,第12回日本歯周病学会総会)
- 5.歯肉嚢内滲出液の蛋白分屑について 第2報 : アミン酸組成の定量的観察(一般講演,第11回日本歯周病学会総会)
- 7.歯肉嚢内滲出液の蛋白分屑について(一般講演,第10回日本歯槽膿漏学会総会)
- B-6-10 : 00 エナメル基質タンパク質によるHPLFの増殖と分化の調節
- 日本咀嚼学会の新しい運営機構について
- Direct Sequence 法を用いたミトコンドリアDNA(mtDNA)多型にもとづく個人識別 : 加熱による影響
- PCR-RFLP法による歯からのABO式血液型判定 : 解離試験との比較における検討
- B-39-10 : 10 エナメル基質タンパク質に対するヒト歯根膜由来線維芽細胞(HPLF)の接着・伸展および増殖・分化の調節について
- 活性持続型ビタミンC(Asc2-P)によるヒト骨芽細胞(MG-63)の細胞増殖促進
- 1P309 細胞間相互作用の細胞動態への影響(非平衡・生体リズム)
- 肝細胞増殖因子(HGF)のラット唾液腺由来上皮細胞RSMG-1におけるアクチビン発現への影響
- ラット顎下腺由来上皮細胞RSMG-1におけるアクチビンレセプターの発現
- ラット顎下腺由来上皮細胞RSMG-1の形態形成における activin の役割
- 唾液腺幹細胞から腺房細胞へのアクチビンAによる分化誘導
- アクチビンによるラット顎下腺由来RSMG-1細胞のブランチング形態形成の調節
- 歯からの性別判定に関する法医歯科学的研究 : 加熱による影響
- A-5.細菌内毒素によるGin-Ifibroblastの代謝効力 : 細胞間基質の合成に代する影響
- 歯による個人識別におけるDNA分析の有用性
- 歯周疾患病原菌由来内毒素によるGin-1 fibroblastの代謝変動
- 骨芽細胞および線維芽細胞によるハイドロキシアパタイト親和性phosphoprotein合成に関する研究