スポンサーリンク
神奈川歯科大学口腔生化学教室 | 論文
- ヒト歯根膜細胞に対するモノクローナル抗体の作製 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- ヒト歯根膜線維芽細胞の生化学的研究(2) : osteoblastic characterization : 第29回春季日本歯周病学会総会
- ヒト歯根膜線維芽細胞の生化学的研究(1) : 培養系の試み : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 細菌内毒素によるGin-1 fibroblastの代謝効力 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 骨芽細胞におけるアルカリホスファターゼのグルココルチコイドによる調節 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- A-4.細菌内毒素によるGin-I fibroblastの代謝変動 : 特にライソゾーム酵素および糖質代謝酵素について
- 4.歯根膜のSuccinate-1, 4-^C代謝におけるプロスタグランディンE_1の影響(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 3.歯根膜のミトコンドリア分画におけるコハク酸代謝 : とくにE. coli 127: B8内毒素によるアミノ酸合成に対する影響について(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 42.歯槽骨コラーゲンにおけるピリジノリン架橋結合の加齢的変動について(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 32.ラット歯肉細胞の代謝に及ぼすProstaglandinの影響(一般講演要旨,第25回 春季日本歯周病学会)
- 2.内毒素による歯根膜細胞のmetabolic alteration : (II) GAG代謝に対するE. coli 0127: B8の影響について(一般講演要旨,第24回 秋季日本歯周病学会)
- 19.L929線維芽細胞に対するLymphokinesの影響 : (I)Lysosomal enzymeについて(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 18.内毒素による歯根膜細胞のMetabolic alteration : (I)コハク酸代謝に対するE.coli 0127: B8の影響について(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- 21.咬合の生化学的研究(I) : 低機能咬合状態ラット歯根膜のコハク酸代謝について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 4.歯肉の生化学的研究(VIII) : in vitroによるダイランチンの高分子物質合成の影響について(一般講演要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 9.歯肉の生化学的研究(VII) : ダイランチンによる代謝特性について(一般講演要旨,第22回 秋季日本歯周病学会)
- 3.歯肉の生化学的研究(VI) : ダイランチンによる代謝特性について(第22回 春季日本歯周病学会)
- 17.歯肉の生化学的研究(IV) : ダイランチンによる代謝特性について(第21回 春季日本歯周病学会)
- 5.歯肉の生化学的研究II : ダイランチンによる代謝特性について(第20回 秋季日本歯周病学会)
- 21.歯肉剥離掻爬術後の治癒経過観察に関する一検討(第16回 日本歯周病学会総会一般講演要旨)