スポンサーリンク
県立宮崎病院 | 論文
- 72)MDCTにより両大血管右室起始症および総肺静脈還流異常症を指摘された42歳男性(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 78)慢性心不全に閉塞型睡眠時無呼吸症候群を合併し,夜間酸素療法が有効であった1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 105)化学療法が著効した心筋浸潤性ATLの一例
- P789 短時間で心筋虚血と心機能を評価することは可能か? : 2核種投与法に心電図同期SPECTを併用して
- 0875 長期的な心房同期心室ペーシングの心臓交感神経活性に及ぼす影響 : DDDとAAIにおける^I-MIBG心筋シンチグラフィー像の検討
- 98) ポリウレタン性べーシングリードの耐久性についての検討
- 心房粗動(AF)を最終的調律とする洞機能不全症候群(SSS)の1家系 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- HIV陰性患者に発症したHHV-8陰性primary effusion lymphomaの1例
- PP-434 男性下部尿路症状に対するエビプロスタットの効果(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 101)swallow syncopeの1例 : 嚥下により発生する発作性房室ブロック : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 健康成人に発症したヒトパルボウイルスB19の特続感染による赤芽球癆の1例
- 複数回の塞栓術を要した腎動静脈奇形の3例
- 浸潤性前立腺癌の再燃とMIB-1,p53との関係
- 尿膜管膿瘍の1例 : 第57回宮崎地方会
- 膀胱のclear cell adenocarcinomaの1例 : 第56回宮崎地方会
- 腎盂扁平上皮癌の1例 : 第56回宮崎地方会
- 県立宮崎病院泌尿器科における昭和59年度臨床統計 : 第56回宮崎地方会
- 冠動脈造影上の粥腫破裂像存在部位のPTCA
- Stage D 未治療前立腺癌における化学療法の意義
- PTCR後の残存狭窄度と左室収縮能の関係の検討