スポンサーリンク
白梅学園大学 | 論文
- マウスを用いた脳機能と行動に関する研究(2007年度研究助成金成果報告)
- 幼稚園における預かり保育の利用者の特徴 : 育児への負担感との関連を視野に入れて(第1部自由論文)
- 幼稚園における子育て支援 : 幼稚園における「子育て相談」の形態と保護者の精神的健康との関連から
- 幼稚園児をもつ夫の帰宅時間と妻の育児不安の検討 : 子どもの数による比較
- 妊娠期の抑うつと胎児への感情に関する仮説モデルの検討
- 幼稚園における子育て支援の実態調査(2)(2005年調査)
- 幼稚園における子育て支援の利用状況(第2報)
- 中学生の非行傾向行為と抑うつ傾向との関連について : ストレッサーとコーピングからの検討
- 親子関係・友人関係・セルフコントロールから検討した中学生の非行傾向行為の規定要因および抑止要因
- 療育実践と療育家育成の課題(自主企画シンポジウムI)
- P-173 埼玉医科大学総合医療センターでの出産前後における妊婦およびパートナーの抑うつに関する縦断的研究2(Group72 母子保健・訪問指導,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- P-172 埼玉医科大学総合医療センターでの出産前後における妊婦およびパートナーの抑うつに関する縦断的研究1(Group72 母子保健・訪問指導,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 教育における「個人と集団」(経常的研究交流委員会企画シンポジウム)
- K321 教師のストレスが児童生徒へのかかわりにもたらす影響とその影響を最小化する心理的要因 : 教師に対する面接調査から(口頭セッション53 ストレス)
- PG008 表現ワークショップの評価に関する質的方法と量的方法
- K417 学校現場で求められる自尊感情を測る尺度作成の試み(口頭セッション69 自己効力感・自尊感情)
- 中高年期の自己評価における発達的特徴 : 自尊感情との関連,および領域間の関連に注目して
- 老いと自己概念からなる中高年期発達モデルの作成と妥当性の検証
- 中高年期発達のメカニズム : 老いに伴う発達過程
- 小・中・高校における自傷行為の実態及びその対応に関する研究(2005年度研究助成金成果報告)