スポンサーリンク
白梅学園大学子ども学部 | 論文
- 仲間との関係形成と維持 : 幼稚園期3年間のいざこざの分析
- 児童期にドラマ、お笑いのバラエティ、トーク番組、音楽番組をよく見ることが思春期の子どもの社会的・心理的不適応に及ぼす縦断的影響
- 成人の娘の心理的適応と母娘関係 : 娘の結婚・出産というライフイベントに着目して
- PC16 小・中学生の抑うつ症状に関する研究 : 学年別・学校別および性差による検討(発達,ポスター発表C)
- カウンセリングにおける広い意味での証拠の活用の仕方 (シンポジウム記録 日本カウンセリング学会平成21年度公開シンポジウム カウンセリングの研究におけるエビデンスを求めて)
- 養育者の子育て状況と預かり保育への意識
- 幼稚園「預かり保育」に関する研究:保育の質と子どもの様子
- PF24 小学3年生の発表活動における発表者の自立過程 : 発表者、聴き手、教師の関係性の変容に着目して
- 小学生の詩の暗唱活動におけるレパートリーの形成--自主学習の授業における個性の生成と学級文化の生成との連動
- 学級文化の変容における小集団の関係形成的意味 : 自主学習におけるアクロスティックの製作及び発表活動の分析
- 学校での動物飼育の適切さが児童の心理的発達に与える影響
- 自己中心的傾向はどう変容するか (特集 自己チューな子)
- 学生のメンタルヘルスに関する調査
- 白梅発達臨床セミナー : 第1回幼児期の子どもの育ちと支援 : 発達臨床心理学への招待
- 家庭科の保育と保育者養成の保育の接点を考える
- P1-147 総合周産期母子医療センターで出産した夫婦の抑うつについて : 妊娠期からの縦断調査3(母性・父性IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 地域の子育てサークルとオンライン育児関連サイトのネット掲示板における親の子育てに対するサポートの比較
- 2I-07 個別実験を導入した協同的な学びが科学概念形成に与える影響 : 小学校「水溶液の性質とはたらき」を事例として(学習心理,教育評価,一般研究発表(口頭発表))
- 小学校低学年の教育とは何か : その発達の特徴と指導のポイント (特集 小学一年生・二年生のこころと世界)
- 幼児の身体の能力の発達に関する研究 : 経験の効果