スポンサーリンク
産総研地質調査総合センター | 論文
- 淡路島北部における降水の高度効果
- ボーリング調査により採取された地下水の^C濃度 : 花崗岩地域における調査例(第16回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム平成15(2003)年度報告)
- 雲仙火山周辺における土壌中の二酸化炭素に対する火山性流体の影響マッピング(第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告)
- 土佐海盆南縁,足摺海丘より得られた玄武岩 : 海洋地質
- 沿岸の地形・地質調査から運動型巨大地震を予測する (特集 古地震と現在の地殻活動から地震を予測する)
- 小笠原諸島嫁島・媒島の含単斜エンスタタイト安山岩 : 火山及び火山岩
- B39 伊豆大島における自然電位連続観測(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- B38 伊豆大島火山における自然電位マッピング観測 : 天水浸透と比抵抗構造の効果(火山電磁気学,日本火山学会2008年秋季大会)
- 九州中部,熊本県泉村-砥用町地域の"黒瀬川帯"蛇紋岩メランジュ中の単斜輝石岩
- P-253 岡本ミネラルコレクションデータベース : ファイルメーカーPro版
- P17 雲仙火道掘削(USDP-4)コアにおける熱水変質と二次鉱物の検討(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- ゼータ電位を考慮した開聞岳の自然電位解釈 (地震・火山地域の電磁気構造と変動)
- 奥久慈の海底火山とめのうをさがして--地質標本館2002年度野外観察会
- O-21 熊野酸性岩ボーリングコアの凝灰岩岩相と定置様式(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- 火山体の内部を探る : 科学掘削の重要性(火山学50年間の発展と将来)
- 関東平野中央部の高Cl^-濃度地下水に関する同位体的研究(第19回名古屋大学年代測定総合研究センターシンポジウム平成18(2006)年度報告,第2部)
- 阿武隈地域の温泉水の地球化学的研究
- 357 岩手県世田米地方の古生層に発達するfoliationについて : 光学顕微鏡とTEM観察による
- O-44 ボーリングコア・カッティングス解析から推定される雲仙火山のマグマプロセス
- 九州中部,熊本県八代市泉町の"黒瀬川帯"蛇紋岩メランジュ中の含ひすい輝石変斑れい岩