スポンサーリンク
産業医科大学第二内科 | 論文
- 急性心筋梗塞血栓溶解療法(PTCR)後の経時的狭窄変化率を急性期所見よりどの程度予測できるか? : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- イヌ急性重症虚血からの部分的再灌流時に発生するSustained VTの機序 : 組織学的検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- Sustained VT(SVT)が高率に発生するイヌ急性心筋虚血モデルの作成 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 52) 側副血行の影響の無犬心筋虚血モデル : 日本循環器会第61回九州地方会
- 持続性の左房調律性頻拍症にアブリンジンが有効であった1例
- エンドトキシン吸着療法の凝固・線溶系への影響 : 日本アフェレシス学会第1回九州地方会
- 25) 日帰り外来手術によるペースメーカ電池交換手術の検討(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 長距離バス運転手に発生する神経反射性失神 : 国土交通省・バス運転手事故調査報告書からの検討
- 46.長距離バス運転手に発生する神経反射性失神 : 国土交通省・バス運転手事故調査報告書からの検討(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- ペースメーカー植え込み後の臨床 (特集 ビジュアルでみる ペースメーカー・ICD治療)
- 78)房室ブロック患者におけるペースメーカメモリー機能を用いた発作性心房細動の頻度と持続時間に関する検討(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 失神発作と社会生活・就労
- 生体内植込みデバイスの進歩と現状における臨床的課題(分科会テーマ:よくわかる心臓ペースメーカ・除細動器の基礎知識と放射線の相互作用,第28回計測分科会教育講演発表抄録)
- 発作性心房細動を主訴とした高齢者Ebstein奇形の1例
- 54) Systolic anterior motion(SAM)of the mitral valveの血行動態への影響について : 日本循環器会第61回九州地方会
- 20) Ectasiaと正常との境界冠動脈部分にergonovine負荷にてspasmが誘発され, 心電図変化を認めなかった1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 55)肺高血圧における肺動脈血流波形と肺動脈Input Impedanceとの関係について : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 重症心筋虚血時の心室性不整脈と伝導不均一性にリドカインとジルチアゼムが及ぼす影響について
- P287 急性重症虚血からの部分的再灌流時に発生するSus-tained VT(SuVT)の機序
- 0950 急性心筋虚血後の部分的再灌流時に発生する心室性不整脈と伝導回復に関する検討