スポンサーリンク
生物研 | 論文
- H205 酵母様共生微生物が作るステロールと宿主昆虫でのステロール代謝 : シバンムシとウンカの例からステロール栄養共生を再検討する(生理学・生化学)
- I222 イネミズゾウムシの共生微生物 : イネミズゾウムシはやはりカリフォルニアから来た!(生理学・生化学・分子生物学)
- C101 ダイズサヤタマバエ共生糸状菌の培養と同定(病理学・微生物的防除)
- G114 ウンカ類の細胞質不和合性 : 抗生物質の影響とウォルバキアの密度(生理生化学)
- H127 ツマグロヨコバイの共生微生物 : マイセトーム共生細菌とリケッチア(病理学・微生物的防除 線虫)
- キクタニギク (D. boreale) の形質転換と花成時期制御遺伝子導入による in vitro 開花の誘導
- アブラヤシBasal Stem Rotに関わるGanoderma属菌の検出限界の検討(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 1114 マングローブ落葉から分離されるラビリンチュラ類の季節変動
- (35) アブラヤシBasal Stem Rotに関わるGanoderma属菌の選択的検出 (関東部会講演要旨)
- 511 マングローブ落葉の分解過程とスラウストキトリッド
- (369) アブラヤシから分離したGanoderma boninenseの諸形質および選択的検出 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (3) Ganoderma boninense感染時におけるアブラヤシ葉の遊離プロリン含有量変化 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 630 マングローブ生態系からラビリンチュラ属菌類を検出・分離する方法
- 豚ランドレース種家系における Toll 様受容体-2,6遺伝子多型とマイコプラズマ性肺炎との関連
- イネ Wild QTL解析 6. イネにおけるマイクロサテライトマーカーを利用した効率的な marker-assisted selection のための超簡単 DNA 抽出法
- F218 蚊のBx42、GCN5のcDNAクローニングと機能解析(生理学・生化学)
- (176)メロンにおける種子伝染性CGMMVの実用的な不活化方法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (44)Fusarium avenaceum(fries)Saccardoによるラッキョウ赤枯病(新称)の発生
- (346) KGMMVにおけるゲノム配列の系統間比較
- (63) キュウリ緑斑モザイクウイルス余戸株とSH株間のゲノム配列の比較 (関西部会)