スポンサーリンク
獨協医科大学第一内科 | 論文
- 12.気管支喘息患者の Total respiratory compriance について(一般関連演題)
- 35) Disopyramide Phosphateの電気生理学的特性ならびに血行動態に対する影響 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- E-18 気管支鏡の各種麻酔方法に関するアンケート調査について(麻酔方法)(第 21 回日本気管支学会総会)
- E-17 静脈麻酔を使用した無意識下気管支鏡検査(麻酔方法)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 亜急性進展を呈した炎症性三尖弁狭窄の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 起始異常を合併する右冠動脈のスパズムにより完全房室ブロックを呈した異型狭心症の1症例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 低酸素性肺血管収縮に対するニトログリセリンの効果 : 左右肺分離計測による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 61 宮崎肺吸虫症患者末梢血ならびに胸水リンパ球におけるIL-5mRNAの発現
- 1.アルゴンプラズマ凝固法(argon plasma coagulation: APC)にてメタリックステント内腔への浸潤性気道狭窄を解除し得た気管原発腺様嚢胞癌の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P9-6 アルゴンプラズマ凝固法にてメタリックステント内腔の浸潤性気道狭窄を解除し得た気管原発腺様嚢胞癌の一例(ポスター9 ステント2,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 23.肺高血圧症に対するクエン酸シルデナフィル投与の臨床的検討(一般演題,第32回 獨協医学会)
- 下肢血流遮断によるトロンボキサンA2放出について--交感神経系の関与
- 疣贅を伴った右心型感染性心内膜炎の帝王切開術の麻酔管理
- X線マイクロアナライザーによる心筋細胞における元素分析
- P672 実験的肺高血圧における右室肥大の形成に関する検討
- P651 虚血再灌流障害におけるJTV-519の心筋保護作用について : 2-deoxyglucoseをもちいた虚血モデルによる検討
- ミトコンドリアのカルシウム動態 (特集 分析電顕の臨床への応用)
- 20. 気管支喘息に於ける体位変化について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 高血圧に関する研究 (第2報) : 高血圧患者における体位変換による血圧変動と諸種降圧剤の影響 : 第25回日本循環器学会総会
- P086 心筋梗塞後の左室拡大と左房能動的収縮相の左室chamber complianceの関係