スポンサーリンク
獨協医科大学病理学(人体分子) | 論文
- 膵頭十二指腸切除術後の膵胃吻合部に胃癌を認め切除し得た三重複癌の一例
- 内視鏡的粘膜切除術 (EMRC 法) にて切除した食道脂肪腫の1例
- p53機能解析からみた頭頸部癌の抗癌剤感受性の検索
- 20.口腔癌患者におけるFDG-PET検査の有用性に関する研究 : (第一報):術前頸部リンパ節転移の評価(一般演題,第34回獨協医学会)
- 当科での若年者シェーグレン症候群における検討
- 11.肝細胞癌に対する経皮的ラジオ波焼灼療法の治療成績(一般演題,第32回 獨協医学会)
- 神経ペプチドが肝に及ぼす作用
- 内視鏡的に切除し得た巨大過形成性ポリープの1例
- 12. 食道浸潤噴門部胃癌の開胸手術の検討(Session2 食道浸潤癌と噴門癌)(第33回胃外科・術後障害研究会)
- 表在型食道癌を合併した食道アカラシアの1例
- ニコランジル投与により誘発されたと考えられる大型アフタ性潰瘍の1例
- ガストリン--細胞増殖作用を中心に (あゆみ 脳腸ペプチド)
- 早期胃癌の悪性度の再評価に関する免疫組織学的検討
- 12.細径腹腔鏡による腹腔内睾丸の治療(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 剖検により診断された非外傷性脾血管腫破裂の1例
- 食道扁平上皮癌の累積生存率と浸潤様式に関する病理学的検討 : インボルクリン発現との関連について
- カラーグラフ 診療に役立つ肉眼像と組織像の理解--マクロからミクロ像を読む(4)胃:良性疾患--腫瘍性病変
- カラーグラフ 診療に役立つ肉眼像と組織像の理解--マクロからミクロ像を読む(2)胃:良性疾患--非腫瘍性病変
- P-243 尿膜管遺残症の治療経験 : 当科における30年間の集計(泌尿器2)
- P-218 診断に苦慮した特殊型胆道閉鎖症の1例(肝・胆道疾患1)