スポンサーリンク
独立行政法人農業生物資源研究所 | 論文
- ダイズにおけるゲノム解析基盤の構築とその育種的利用
- ダイズ種子のタンパク質、脂質含量に関するQTL解析
- 遺伝子組換え高ペクチントマトについて (特集 遺伝子組換え農作物(2))
- イネの植物ホルモンの細胞内情報伝達機構 : 形質転換体から探るジベレリンとブラシノステロイドのリン酸化カスケードの違い
- 「ジスルフィドプロテオーム」によるレドックス蛋白質の機能解析
- ディファレンシャル・ディスプレイ法によるアスパラガス体細胞胚誘導時に発現する遺伝子の解析
- ジゴキシゲニン(DIG)を利用した高感度RAPD法 : 品種識別への応用
- DIG-RAPD法によるイチゴの初期生育における遺伝子発現の解析
- がん抑制遺伝子ホモログとレトロトランスポゾンは植物の不定胚誘導初期に活性化される
- 植物に存在するがん抑制遺伝子 カルス誘導過程に発現.分裂・増殖に関与か?
- スカシユリの品種分類のためのRAPD法の条件検討
- B103 BT製剤の紫外線に対する安定性とその保護物質の室内評価について
- 養蚕病害対策の実務 育蚕編(6)カイコの病気とその対策--寄生虫病および中毒症
- 養蚕病害対策の実務 育蚕編(5)カイコの病気とその対策--微粒子病とその防除
- 養蚕病害対策の実務 育蚕編(4)カイコの病気とその対策--糸状菌(カビ)による病気とその防除
- 養蚕病害対策の実務 育蚕編(3)カイコの病気とその対策--ウイルス病とその防除(2)・細菌病とその防除
- 養蚕病害対策の実務 育蚕編(2)カイコの病気とその対策--ウイルス病とその防除(1)
- 養蚕病害対策の実務 育蚕編 カイコの病気とその対策--主要な蚕病と防除の基本的考え方
- C311 ドウガネブイブイ昆虫ポックスウイルス(AcEPV)の紡錘体(spindle)によるカイコ幼虫囲食膜の消失(病理学・微生物的防除)
- C201 Beauveria brongniartiiが産生する毒素タンパク質およびBt菌δ-内毒素の毒素活性検定に有効な昆虫培養細胞系の探索(病理学・微生物的防除)